shunpapaのブログ

shunpapaのブログ

渋谷区周辺の日常の中から、ちょっとした出来事やおいしかったものなどを気まぐれに発信していきます。たぶん食べ物中心かな。

Amebaでブログを始めよう!
代々木上原駅近くのベトナム料理店「BUTTERFLY CA PHE」でランチ。
「CAFE」ではなく「CA PHE」と綴るみたい。
店に入ると、東南アジア料理店っぽいタイ米の香りがただよいます。私は好きな香りで、旅情を感じてちょっとわくわくします。
メニューは、ベトナム料理定番の生春巻きなどではなく、しょうが焼きや煮込みなどベトナム料理としてあまり知らない家庭料理っぽい感じで、それが新鮮でした。

以下、注文したメニュー。

鶏の腐乳煮込み。「腐乳」で一瞬腰が引けたが、そんなにくせはないとのことだったので、トライ。いや、これはおいしかったです。




ランチプレート2

ベトナム風豚のしょうが焼きのランチプレート。タイ米の上になぜか高菜漬けのトッピング。サラダのドレッシングにはさりげなくナンプラーの風味。



ベトナムコーヒーベトナムコーヒー2

ベトナムコーヒー。カップの底に入れたコンデンスミルクの上に直接コーヒーをドリップします。よく見るとカップは水と同じグラスではないか!



レモングラス風味の水

ただの水と思って飲んだら、レモングラスの風味がついていた。さすが東南アジア料理店。

お店の場所は以下です。


大きな地図で見る




息子の誕生日祝いに本人希望でお気に入りの焼肉店「マルイチ」へ。ここはテーブルに置かれた紙のメニューはごく一般的なものだけ。壁吊りのメニューこそが本命で、行くたびに違う部位が登場するので、いつも新しいものに挑戦します。今回は「シンシン」「シビレ」を初体験。「シビレ」は胸部のリンパ腺らしい。ググったところ、この部位の英語"Sweetbread"の日本語訛りだとか。

息子も食べ盛り。行くごとに支払う金額が増えるような。良いお肉なのでしょーがないかな。




shunpapaのブログ-炭火で七輪の炭火で焼きます

shunpapaのブログ-シビレ「シビレ」。リンパ腺だそうです。
shunpapaのブログ-蝦夷鹿蝦夷鹿。
shunpapaのブログ-シンシン「シンシン」というももの肉らしい。



ブログ記事内にHTMLを直接書けるようなので、GoogleMapを貼ってみた。ちゃんと動作するみたい。Script書いたりできるのかな。




大きな地図で見る