金鯖が始まったので7月19日から活動開始。

 

=====ここからリアルの話=====

 

リアル事情を先に言うと、タスクに押しつぶされそうな日々が継続中。

前回10月頃と見込んでいたが、本格的に落ち着くのは12月頃になりそう。

その上で来年1月に色々と動きがある予定なので、そこでまた忙しくなる。

つまり、来年の4月くらいまで落ち着くビジョンが見えない。ナンテコッタイ。

インフラ業務習得だけなら何とかなりそうではあるものの、定例会の主導、出張独り立ち、各種資料作成に加えて、業務調整(引取り及び最適化)が絡んでいるため、もはや何をやっているのかを一言で表すことが難しい。

(4月時点ではふわふわしていた気体を、7月末時点で固体にできたと思っているので、そこは評価されてもいいのではないかと思う。)

 

5月頃と比較すると、慣れを含めて精神的には結構楽になっており、8月の引っ越しが終わればリアルの時間もそれなりに確保できそうなので、残タスクに目を瞑れば転職後の動きは順調と言えるかもしれない。

色々踏まえて自主学習の両立は9月ごろから開始できる見込み。

【自主学習候補】

英語:翻訳ツールに全て頼り切っており、時間が確保できないため後回し。

CCNA:学習した内容がそのまま業務で使用できる部分あり。今後優先確保。

マネジメントスキル:本を元に時折学習。気が向いたときに一気見する。

コンサルスキル:Youtube、本で時折学習。気が向いたときに一気見する。

 

=====ここからRSのお話=====

 

<6月~7月>

金鯖開始前にテイマのペットを捕まえて遊ぶ。

スキル全般が変わりすぎており、一通り理解するまで大分時間がかかった。

※病気のコボルトを捕まえるとファミリアになるのは、全体バランスを考えた際にある意味いい改変になっていると個人的には思いました。

基本的には骸骨騎士がバンシーと同じスキルだったため、刺青や装備のない序盤は骸骨騎士で行くことが最適解と判断。

ルート:ファミリア(古都西産)→骸骨騎士(アルパス産)→エリートバンシー

知識ペットについては覚醒魔術師(メテオ)か、覚醒森の司令(ノヴァ)が扱いやすそうだったので、そのあたりを事前に予習しつつ金鯖に臨む事とした。

 

<金鯖>

待ちに待った金鯖で暖めていたロトを空ける。

ゲームクリア。感無量。これだけで今年の金鯖は価値があった。(金鯖関係ない)

 

資金もそれなりに潤沢になっていたため、壺などを挟みつつ2日で900達成。

サブ垢のBIS×2は確定で育てるものの、余力があったらの倉庫姫、サブテイマは今回お流れかもしれない。

引っ越し後、余力があったら頑張る予定。(余力ない見込み)

 

【作成物】

・T健康騎士(取引不可完全使ったらまさかの4解放@6%)

・T力シュトルム(4つほど消滅)

・T魔神のIFフルート8NX(合計10個ほどIFフルートが消滅)

・W速度ULTロングビル(本鯖で迅速つけて運用予定)

 

 

【おまけ】

やっぱり赤石始めたきっかけだったペットテイムは楽しいなぁ!

※最終的に知識ペットとしてエリート呪術師で運用。

 

以上