共働き家庭の習いごと事情 | ☆二児のワーママmaiの日常〜小1息子&4歳娘☆

共働き家庭の習いごと事情

気づけば半年以上ぶりの更新です驚き
知らぬ間に新しい絵文字が増えてる飛び出すハート


息子は7歳、娘は4歳になりましたびっくりマーク

もう娘も赤ちゃん感はなく、お喋りも達者なキッズになり、成長が嬉しい反面、寂しくもあります悲しい

息子はあっという間に小学生に!!知ってる子が一人も居ない小学校に進学しましたがお友達もでき楽しく通っていますにっこり
割と前にガンガン行くタイプではなくクールなタイプだった息子が小学生になってからは学級委員に立候補したりと積極的になったことは驚きでしたおねがい


猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

さて、息子の習い事事情について。

まず大前提として、共働き家庭で、両実家とも遠方(飛行機または新幹線で終点までのレベル)なので、私が仕事終わりに送迎できることが必須です!


これまでの習い事から。


保育園時代は、年中から園の課外クラブとして行っていた、体育クラブと英語クラブに週一回ずつ参加していました。
どちらも息子からやりたいとの希望で加入しました。



体育クラブは、基礎的な運動から縄跳び、鉄棒、跳び箱などへ発展していきました走る人


元々運動が好きな息子は張り切って参加していて、普段の遊びではやらないような様々な動きを経験して、それが今後スポーツをする上での基礎に繋がるのかなと思えたので習わせて良かったです!


英語クラブは、アメリカ、イギリスのネイティブの先生が指導してくれて、お勉強というよりはゲームなどを通して英語でコミュニケーションを図りながら、英語に触れる、楽しむといったような感じなのかな〜と思います指差し
楽しく英語に触れ、英語を自然な形で受け入れられたのではないかと思うので、英語苦手な私からしたらこれもプラスになったとは思います。
直接見に行く機会がなかったので、あくまで息子からの話をもとに、そう認識しています。


どちらも小学校から遠くなり、仕事の都合で送迎も難しいため卒園とともに辞めました悲しい


その代わり運動が好きな息子に何かやらせたいなぁと、春の体験コースに参加して入会を決めたのがスイミングです波 


泳法を習得してほしいというのももちろんですが、免疫力や心身機能の向上、今後何かしら他のスポーツをする上で必要となる基礎体力や身体機能などを身につけてほしいという思いもありましたおねがい
とにかく運動が好きで、たぶん自分は運動が得意と思い込んでいる息子にとってはぴったりで、疲れの溜まる週末に遅い時間帯のコースにも関わらず面倒くさいとか行きたくないと言わないので入れてよかったなぁと思いますウインク


もう一つは、チャレンジタッチです!
これは、頻繁に届くDMを見て本人がやりたいと熱望したことと、そのタイミングで一ヶ月からの入会可、解約時タブレット代不要のキャンペーン中だったことも親的には良いタイミングでしたニヤリ


以前、数ヶ月だけこどもチャレンジをやっていましたが、こちらは紙タイプだったので、問題文を読んだり、丸付けをしたりと親の補助が必要で、息子の興味も長続きせず、私もついてあげる余裕がなく、やってないワークが溜まっていくのがストレスで半年ほどで解約しました。


その経験から、チャレンジタッチもそのうち飽きるかな〜と思っていましたが、タブレットでゲーム感覚でてきることや親がついてなくても上手く勧めていける仕組みになっていて、親はほぼノータッチでもコツコツやってくれていますキラキラ


本当に毎月自分で赤ペン先生も提出していてサクサク勧めていて、本当に嬉しい誤算でしたおねがい

学校の授業よりどんどん先に行っているので今後学年が上がったときに学習効果がどのくらい現れるのか次第ではありますが、共働き家庭の我が家にとっては塾に行かず進研ゼミでカバーできたら最高だなぁと思ってます照れ

何よりも、冊子や付録がどんどん溜まるタイプの通信教育ってそれだけで片付けの手間が増えてストレスなんです。
タブレットはそれがない上に、小一の息子からしたら勉強というよりゲーム感覚なので、勉強面倒臭いってなる前に導入して良かったです。
ベネッセの回し者でも、PRでも何でもないですが、私自身学生時代進研ゼミやってたけど、しっかりやりきれず溜まっていくタイプだったので。


そして、最近新たに導入を検討しているのがスポ少です!
ここまで、ちょっと長くなってしまったので次の記事にまとめます!