葉山町長柄・川久保川沿いでトウダイグサ科のアブラギリの花が見ごとでした
雌雄同株、つまり同じ木に雄花と雌花があります。
枝先に沢山の花が着く円錐花序です
花は中心部が黄色から赤に変化します。
こんもりとした花の集まりは遠目からも目を引きます。
葉っぱが桐野はに似て・実からは油が採れたときが名前の由来。油は食用ではなく引起や油紙にされたようです。
西日本から関東南部に分布するようです。中国からふるい時代に渡ってきたとか、逆に中国には別種のシナアブラギリがあり、アブラギリば自生しないとか色々な説があるようです。
あまり野生では、見かけない樹木です。
花は本当に自分キレイ
神奈川県では、三浦半島にのみ野生がしばしば見られるらしいです
自分はまだこの場所でしか見たことないですかねニヤリ