何度か笹の花はご紹介いたしましたが今回は竹の花デス

笹と同じくイネ科なので、稲穂のような花を咲かせます。
竹の花は120年に一度咲くと言われています。
上の写真の竹デス。孟宗竹は節が一重ですが、こちらの竹は節が二重です。さらに真竹は二重ですが、鞘の色が青々として居るのに対してこちらは白味掛かっているので中国原産の淡竹かなぁって思います。
ここの付近の竹だけ咲いているのを見ました。竹も笹も花が咲いたら地上部は枯れてしまい地下茎のみで生きてから再生するらしいデス。この付近の竹林も地下茎で繋がつているので枯れてしまうでしょう。孟宗竹は地下茎も枯れてしまうらしいです。どちらにせよとても珍しい花。
因みに竹と笹の違いは鞘に皮が残らないのが竹、皮が残るのが笹としています。