台湾の寒緋桜と中国原産のシナミザクラの交配種のツバキカンザクラが満開を迎えました。
白に近い淡いピンク色の花です
枝いっぱいに密に花を付け、ボリューム感ある豪奢な桜です
甘い香りがするのはシナミザクラの形質を受け継いでいるようです。
淡いピンク色が目立ちます。
近づいて花一輪見るとちょっと白いと感じます
ここには5〜6本ほどありますが、全部満開です。去年よりも約1週間程遅れての開花です。今年は暖冬傾向で休眠打破がしづらかったのもありますが、3月に一時気温が低下したことも関係するかもしれません。
愛媛県で開発された桜でそちらでは広く栽培されていますが関東では珍しい桜かもしれません
シナミザクラの形質は幹に気根が生ずることにも現れています
萼片は三角形で萼筒葉基部がやや膨らみ軟毛があります
樹形は傘型で寒緋桜やシナミザクラに近い形です。ピンク色を帯びるのは寒緋桜かな?とてもキレイな桜なので一見の価値アリですニヤリ