広町緑地の斜面林では、トリカブト(ツクバトリカブト)の花が見事デス
名前の由来は烏帽子に似ていることからです。猛毒としても知られ手いますよね。かつては毒矢に使用されたりしました。
ヤマハッカも似た色で同じような場所に生えていました。

花弁のようにみえるのは全て五枚の萼片で、下の萼片に蜂が止まり真ん中の萼片で蜂を押え、中に誘い込み上の萼片の中に小さな花弁があり奥の方蜜を吸いにきます。その際に花粉を付けます。
蜂は紫色よりも短い波長の光に反応するためにトリカブトの花に集まるようになるそうです。構造や色ができていますね
斜面林一面彩ります