↑17番ホール(これぞピート・ダイ名物、浮島グリーン!)

 

↑距離表 スコアカード

画像引用・出典 ゴルフPGAツアー2K23 (C)2022 Take-Two Interactive Software, Inc. HB Studios, 2K and their respective logos are trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. All rights reserved.

 

千葉 木更津の「PGMマリアゴルフリンクス(旧名称:きみさらずゴルフリンクス)」を、ゴルフPGAツアー2K23のコースエディットモードでアレンジリメイク!

 

本更津(もとさらず)ゴルフヒル

English:SYGC Motosarazu Golf Hill

 

steam版で作成。(後でPS4にも反映されると思います)

 

前述の通り、千葉県木更津にあるゴルフ場「PGMマリアゴルフリンクス」を、

名前を捩って、アレンジリメイクした。

 

ゴルフ場設計の鬼才・ピートダイが設計した、池やバンカーを各所に

絡めたコース設計は17番ホールの浮島アイランドグリーンをはじめ、

深いバンカーも多数あり、攻略は難しい。

 

 

 

※ゴルフPGAツアー2K23の飛距離の仕様により、一部ホールのコースが

原作コースより伸びたりなど、一部にアレンジが加わっています。

また、主にコースの空撮図を参考にして設計したため、起伏が原作とは違う

場合がございます。予めご了承ください。

 

 

コース紹介 

 

3番ホール(パー5)は左に曲がる。2オン狙いは、左の木を避けつつ、中央の島状のフェアウェイを狙おう。

 

4番ホール(パー4)は池を越えるホール。池を越えた先にこれまた小さ目なフェアウェイがある。

 

6番ホール(パー3)はこれまたやはり池を越えるホール。ピン位置が左に切られているならば、度胸が要るだろう。

 

8番ホール(パー4)はグリーン左に深いバンカーがある。グリーン本体も小さいため、精密な2ndショットが求められる。

 

9番ホール(パー4)は、距離もあり、後半でコースが狭くなるというコントロール重視のホールとなっている。

 

11番ホール(パー3)はグリーンまでずっとバンカーが続く。臆さずに、一気に打ち切ってしまいたい。

 

13番ホール(パー4)は原作とは少しだけ違うホール。距離がやや短めで、左に曲がっているのは変わらないが、左コーナー奥に飛び地のフェアウェイがあるのだ。

コーナーを曲がった後のフェアウェイは狭く傾斜もうねっているので狙うのは危険。

 

15番ホール(パー4)は原作通りに距離を長くしている。左側にひっきりなしに続くバンカーや、グリーン近辺のラフのマウンドに注意。

 

16番ホール(パー4)はコースが細く、バンカーが深いので要注意。

 

17番ホール(パー3、冒頭写真)は前述の通り、TPCソーグラス17番と同様に、アイランドグリーンである。水場に怯えてはいけない。

 

18番ホール(パー4)は原作より若干距離を伸ばした。

池越えなのは変わらないのだが、深く大きなバンカーがしつこく絡んでくる。グリーンも砲台式で、最後まで気が抜けない。

 

 

 

コース検索画面で「SYGC」と入れるとこのコースが出てきます。

 

たくさんのチャレンジ、お待ちしております!