朱菜ですニコニコ

日頃、老若男女の話を聞いていて
出てくる頻出ワードニヤリ

「歳も歳だし…」

お、また出た笑い泣きと思うのです。
今まで聞いたのは、
20代から80代までゲラゲラ

それって興味深くないですか?びっくり

誰もが「今」は、
自分史上、最高齢なわけですよニヤニヤ

だから、色んな事情に関して考えます。

転職、結婚、恋愛、出産………
つまりは何か
新しいチャレンジですね口笛

<活用例>
どんな仕事をしたいですか?

「もう歳も歳だし…」

選択肢ないと思うんです。
決まらないのはわかってるんです。
未経験無理なのわかってるんです。

枕詞のように出てくるんですキョロキョロ

きっと。
その枕詞をつけることで。
自分への言い訳。
自分への慰め。
傷つかないための防御。
などなど。

新しいチャレンジ、今さらするの?
その歳で?わかってるの?えー

「歳も歳だし◯◯………」
で。
やりたいんですか?
本当は
どうしたいんでしょうか?

きっと何歳ぐらいで〜しなければ。
〜歳ぐらいはこうあらねば。

それに知らず知らず
縛られてるんでしょうねうーん
もちろん私も含めて。

そのワードを聞きすぎた私としては。
何歳でも一緒だよ
と、今や心から思うわけです爆笑

思い立った時が、その人にとって動くとき。
誰から何か言われても、動いていい。
平均的に何歳なら…は
平均だから、
あなたがつり上げてもいいんよ爆笑
つりあげていこう口笛
後から続く人の励みになっていくからラブラブ

私は、「歳も歳だし」
使わなくなりました笑い泣き

思ったときが、気づいた時が、
自分史上最高齢でも。
これから目指す新たなステージでは、
今日が1番若いんだからね。
早く歩き出さないと、
「歳も歳だし」永遠言い続けるよ〜おーっ!

あなたも無意識に
使ってませんか?爆笑

いつも読んでいただき、ありがとうございますガーベラ