お久しぶりです!!

 

久々に更新をしようと思い立ち、書いてます!

 

新潟に来て社会人生活も2年目に突入しました!

 

2年目だからってなにか変化があったかというと

特にありせんが、こういう節目は振り返るにはいいきっかけになります。

 

 

振り返って1年前の自分と大きく違う点は2つあります

  1. ”数値”で状態を語れるようになったこと
  2. タスク管理ができるようになったこと
 
  • ”数値”で状態を語れるようになったこと
学生の自分は、何に関しても状況での定性分析しかできてなくて
意見するときもあいまいな表現が多かった気がします。
なにか施策を考えるときも費用対効果を考えることも少なく
こう然るべき、ただ追っかけていたな、と。
生産性、コストまで考えたときに
業界で言う坪売だったり、人時、を考慮にいれ
マネジメントできるようになりつつあるのが成長です。
今年で売場管理に関しては大分見れるようになったので
管理職についてもいける自信がつきました。
ただ、進捗管理についてはまだまだ課題があるようで。。
これに関しては、10人程度をリアルタイムで管理しないといけないのは
至難の業であることはわかったので、自分が管理者になったら
仕組をどう作っていくかが鍵になりそうです。
 
 
  • タスク管理ができるようになったこと
今までの自分はいかに自分のタスクを早く終わらせて
他の仕事をくえるか、を課題にしていました。
ある意味、現場での作業者としての意識が高かったのですが
今は全く考え方が変わりました。
具体的には、自分のタスクを早く終わらせるのは前提ですが
それ余った時間の使い方が変化しました。
作業全体の把握に割くようになり、
指示がより全体最適になりように意識できます。
(何が最適かなんて知りませんが。笑)
ただ定番の目の付け所は分かってきたので
仕事の作業効率は明らかに良くなりました。
 
 
以上、2つの成長があったのでは、と自分で思っていますが
まだまだこんなものではないなとも感じます。
 
就活時期に使ったストレングスファインダーのトップ5つの資質を
活かしきれていない気もするからです。以下トップ5です。
  1. 個別化
  2. 成長促進
  3. 着想
  4. アレンジ
  5. 社交性
 
今の目標は、早く全体最適で考えられるように
あるゆる分野の作業・タスクを把握することです。
自分が習得するべき事柄に関しては自分で機会を作り
積極的に関与していきます。
後はこれまで通り、常に数値で分析すること、管理することは忘れず
個々のモチベ管理まで徹底化します。
日々のPDCA・OODAは継続を。
特に、後輩がのびのび働ける環境づくりを進めます。
今年1年、自分が苦労した分、しっかり改善して
より社員の生産性を高めます。
 
 
 
今年度はブログを更新を再開しますので
よろしくお願いします!!
 
p.s.新潟は春の匂いがしてきました。