11月11日 ポッキーの日に開催した、

 

坂戸市の児童発達支援事業所

「イイタス 坂戸教室」さんでのドラムサークル🪘

 

 

「打楽器の感覚」

「周りと音を作っていく感覚」

 

日常では味わえない、

非言語コミュニケーション

を楽しみました♪

 

 

また、最初のアクティビティに入るところで

開始前の準備の時から、

 

きく・まつ・気づかう

 

というところがしっかりと

できていて、

成長スピードにびっくりです。

 

 

音の大きさやリズムの違いを

体で感じ、聴き、目で確認する。

 

太鼓をスティックで叩いたり

手で叩いて違いを味わう。

 

 

リズムでの表現を楽しんだ後は、

 

☑︎パラバルーンのプログラム

☑︎風船のプログラム

☑︎フラフーププログラム

☑︎カスタネットのプログラム

☑︎けんけんぱリングのプログラム

 

 

この中でも、

集団で取り組めるアクティビティが

 

展開を意識して

一体感を持って取り組める様子から

たくさんの発見がありました♪

 

次回以降は、神奈川県限定保育士試験の

現場実習でも学んだことを取り入れて、

 

ワクワクの芽を育んでいきます🌱