今月14日は「鉄道の日」です。
現代では鉄道を対象とした愛好者も社会認知され、多彩な形で幅広い年齢層に愛される趣味のひとつになっています。
 

私はというと1970, 80年代に各地で町村民たちの足となった素朴な地方私鉄や、鉱山・木材運搬・河川工事などに従事した専用鉄道に魅力を感じ、地方を旅するときには折に触れてその姿をフィルムにとどめました。

しかしそんな存在もモーターリゼーションの台頭によって少しずつ廃線となり、21世紀を迎えるころにはそのほとんどが姿を消してしまいました。
現在も三セク(第三セクター)などに業態を変えて生き残っている路線も多くありますが、旧式の車両は老朽化によって淘汰されてしまい、昔ほどの興味を抱く対象ではなくなってしまったのが残念です。

そこでそんな鄙びた味わいの地方鉄道や専用鉄道の在りし日の姿を皆さんに見ていただこうと、三回に渡って昔のネガをデジタル化した画像をお届けします。
ほとんどの路線は廃線となり、存続している路線でも車両は全て廃車になっているはず。
「昔はこんな路線があってこんな車両が地方交通や産業を支えていたんだなあ」と少しでも興味を抱いて頂ければと思います。
まだまだ多くのモノクロ画像があるのですが、所在がわからず公開できないのが残念です。

 

1.夕張鉄道(北海道)27(国鉄8600と同型)栗山にて
*(函館本線)野幌 - (室蘭本線)栗山 -( 旧夕張線→現・石勝線)鹿ノ谷-夕張本町

(1975年廃止)
貨物輸送には最後までSL(蒸気機関車)が活躍していました

 

2.夕張鉄道(北海道)夕張シューパロ湖に架かる鉄橋を渡る気動車

 

3.三菱石炭鉱業大夕張鉄道(北海道) 客車列車 清水沢駅にて
*(旧夕張線)清水沢 - 大夕張炭山(1987年廃止)

 

4.南部縦貫鉄道(青森)レールバス 野辺地駅にて
*(旧東北本線)野辺地 - 七戸(1997年休止、2002年廃止)
車両はバスに両側運転台と車輪を付けて鉄道車両様式としたものでクラッチもありました

 

5.南部縦貫鉄道(青森)レールバス 七戸駅にて

 

6.十和田観光電鉄(青森) 高清水駅付近にて
*(旧東北本線)三沢 - 十和田市(2012年廃止)

 

7.同和鉱業小坂鉄道(秋田・後:小坂製錬小坂線)小雪沢にて
*(奥羽本線)大館 - 小坂(2009年廃止)

 

8.羽後交通(秋田)横荘線 横手駅にて
*(奥羽本線)横手駅 - 老方(1971年廃止)

大正生まれの木造客車ホハニ2

 

9.山形交通高畑線(山形)高畑駅にて
*(奥羽本線)糠ノ目(1991年に高畠駅と改称)- 二井宿(1974年廃止)

 

10.山形交通高畑線(山形)糠野目駅にて
 


11.山形交通三山線(山形)間沢駅にて(1974年廃止)
*(左沢(あてらざわ)線)羽前高松 - 間沢

 


12.庄内交通湯野浜線(山形)湯野浜温泉付近にて
*(羽越本線)鶴岡 - 湯野浜温泉(1975年廃止)

 

13.総武流山電鉄(現:流鉄 千葉)流山駅にて
*(総武線)馬橋 - 流山

1101(旧京急400系)

 

14.箱根登山鉄道(神奈川)
*(東海道線)小田原 - 強羅
102は2002年に廃車

 

15.越後交通栃尾線(新潟)栃尾駅にて
*(信越本線長岡) - 悠久山・栃尾(1975年廃止)

 

16.越後交通栃尾線(新潟)栃尾にて

 

17.蒲原鉄道(新潟)冬鳥越付近にて
*(信越本線)加茂駅 -(磐越西線)五泉(1985年に加茂-村松間、1999年全線廃止)

写真は最初の廃止区間

 

18.蒲原鉄道(新潟)

木造の鋼体化電車 村松駅にて

 

19.尾小屋鉄道(福井)尾小屋駅にて
*(北陸本線)小松 - 尾小屋(1977年廃止)
最後まで残った非電化ナロー

 

20.北恵那鉄道(岐阜)503・251 中津町駅にて
*(中央西線中津川付近の)中津町 - 下付知(1978年廃止)

 

21.北恵那鉄道(岐阜)中津町駅にて

 

温泉日記索引