湯の花温泉「石湯」・木賊温泉「岩風呂」(立ち寄り)
前沢集落「曲り屋」(食事)
 
訪問日:2013-0425,26
 
 
会津湯の花温泉・旅館「末廣」は舘岩川の支流に沿って建つ宿で、五つの風呂と奥さん手造りの郷土料理が自慢の宿です。
ご主人のご夫婦にお子様がいらっしゃらないので三匹の犬を可愛がっていらっしゃるのも愛犬家に好評です。
もちろん犬の同伴もOK。
 
イメージ 1
宿入口
 
イメージ 2
ワンちゃんが気持ちよさそうにお休み
 
イメージ 3
帳場と部屋への階段
 
部屋は二階の角部屋で藤のソファーも置かれたゆったりした造り。
窓からは雪の会津の山々が望めます。
 
イメージ 4
部屋
 
イメージ 5
部屋からの眺め
 
風呂は階段を下りた途中に男女別の内風呂、更に階段を下った混浴の岩風呂、そして表に出て川沿いに建つ男女別の露天風呂があります。

二つの自家源泉をもち、内風呂と露天は「おんな湯」と呼ばれる単純泉52度、岩風呂は「ハヤノ湯」と呼ばれる47度の源泉を掛け流しで使用しています。
岩風呂からは、対岸の共同浴場「石湯」が望めます。
 
イメージ 6
露天風呂
 
イメージ 7
内風呂
 
イメージ 8
岩風呂
 
食事は部屋で郷土料理を。
地味ながら心尽くしの料理は大満足、朝食は筍御飯に焼きたてパンも供せられ、これで一泊1万円(税別、シーズンオフ料金)では申し訳ないような気がします。
 
イメージ 9
夕食膳
 
イメージ 10
アスパラ・蒟蒻・蓮根団子・葉山葵
 
イメージ 11
煮物・岩魚塩焼き
 
イメージ 12
山菜天麩羅・豚角煮
 
イメージ 13
蕎麦と御飯、吸い物・香の物
 
イメージ 14
朝食会場
 
イメージ 15
朝食
 
当初の目的だった木賊温泉「井筒屋」は地震以来、名物である川原の岩風呂が使用できないということで、急遽こちらの旅館を選択しましたが充分満足の宿でした。
 
 
前後に立ち寄った湯の花温泉・木賊温泉の共同浴場と曲り屋集落の写真も併せてご覧ください。
 
イメージ 16
木賊温泉「岩風呂」1
 
イメージ 17
木賊温泉「岩風呂」2
 
イメージ 18
木賊温泉「岩風呂」3
 
イメージ 19
木賊温泉「岩風呂」4
 
イメージ 20
木賊温泉「岩風呂」5
 
イメージ 21
木賊温泉「井筒屋」
 
イメージ 22
湯の花温泉「石湯」1
 
イメージ 23
湯の花温泉「石湯」2
 
イメージ 24
湯の花温泉「石湯」3
 
イメージ 25
湯の花温泉「石湯」4
 
イメージ 26
「前沢集落」1
 
イメージ 27
「前沢集落」2
 
イメージ 28
「前沢集落」3
 
イメージ 29
「前沢集落」4
 
イメージ 30
「前沢集落」蕎麦処「曲り屋」
 
イメージ 31
蕎麦処「曲り屋」店内
 
イメージ 32
蕎麦処「曲り屋」天ざる
 
イメージ 33
蕎麦処「曲り屋」山菜そば
 
イメージ 34
「水引集落」1
 
イメージ 37
「水引集落」2
 
イメージ 38
「水引集落」3
 
イメージ 35
雪の南会津の山並み1
 
イメージ 36
雪の南会津の山並み2
 
(湯の花温泉・旅館「末廣」と湯の花・木賊温泉の共同浴場 了)
 

温泉日記索引