切明温泉「雄川閣」・和山温泉「仁成館」・上野原温泉「のよさの里」
古赤沢温泉「楽養館」(立ち寄り)
 
訪問日:2012-11-04,05,06
 
 
秋山郷の紅葉狩りと温泉巡り、まずは長野側からのアプローチです。
 
信州高山温泉郷から紅葉真っ盛りの奥志賀林道・雑魚川林道を通って秋山郷へ向かいます。
地獄谷温泉から秋山郷の長野側の入り口である切明温泉までは約1時間半の行程ですが、林道もよく整備されて快適なドライヴを楽しむことが出来ました。
 
イメージ 1
  奥志賀林道の紅葉1
 
イメージ 18
奥志賀林道の紅葉2
 
イメージ 19
奥志賀林道の紅葉3
 
北信の秘境と言われる秋山郷ですが、古くからの温泉に加えて様様な観光施設が建設され、以前ご紹介した南信の秘境遠山郷に比べると、ここ10年ほどで格段に知名度が上がりました。
しかし冬季は長野側の林道は閉鎖され、津南からの険しいアプローチが唯一になってしまうこの山村は、まだまだ秘境の面影を残しているといえるでしょう。
 
イメージ 2
切明の紅葉1 
 
イメージ 3
 切明の紅葉2
 
立ち寄り湯は秋山郷最奥の切明温泉「雄川閣」から。
有名な川沿いの露天風呂からは河原を掘って湧出する自然の湯船を楽しむ人も見られます。
ナトリウム・カルシウム‐硫酸塩・塩化物泉54.7度、掛け流し。  
 
イメージ 4
   切明温泉「雄川閣」1
 
イメージ 5
    切明温泉「雄川閣」2
 
イメージ 6
   切明温泉「雄川閣」・露天風呂
 
イメージ 7
   切明温泉・河原の湯
 
和山温泉「仁成館」は旅館としては廃業していますがその素晴らしい露天風呂は是非立ち寄りで体験したいもの。
名山鳥甲山(とりかぶとやま)を正面に望む風情ある岩風呂は中津川の崖っぷちに造られ、その景色を眺めながらの入浴は何時間でも飽きることがありません。
カルシウム・ナトリウムー塩化物・硫酸塩泉44.5度、掛け流し。
 
イメージ 8
  和山温泉「仁成館」1
 
イメージ 9
    和山温泉「仁成館」2
 
イメージ 10
和山温泉「仁成館」3
 
イメージ 20
和山温泉「仁成館」4
 
イメージ 21
和山温泉「仁成館」5
 
イメージ 22
和山温泉「仁成館」6
 
 
 和山温泉「仁成館」からの景色
 
上野原温泉「のよさの里」は村営宿泊施設でやはり鳥甲山を正面に見るロケーション。
ナトリウム・カルシウム‐硫酸塩・塩化物泉59.6度。
ただ湯量が少ないようで加熱循環しています。
 
イメージ 12
     上野原温泉「のよさの里」1
 
イメージ 13
       上野原温泉「のよさの里」2
 
小赤沢温泉「楽養館」も秋山郷訪問の際は必ず立ち寄る日帰り施設です。
含鉄(Ⅱ)ーナトリウム・カルシウムー塩化物強塩温泉45度、掛け流し。
真っ赤で濃厚な湯は癖になります。
 
イメージ 14
古赤沢温泉「楽養館」1
 
イメージ 15
  古赤沢温泉「楽養館」2
 
イメージ 16
    古赤沢温泉「楽養館」3
 
イメージ 17
   古赤沢温泉「楽養館」4 
 
秋山郷の温泉めぐり、宿泊は屋敷温泉「秀清館」へ。
 
イメージ 1
鳥甲山山麓、中津川渓谷の川辺に佇む宿
 
こちらは登鳥甲山などへの登山者と保養客向けの宿です。
山を背負った渓流沿いのロケーションが素晴らしい。
 
イメージ 2
宿へ
 
イメージ 3
宿全景
 
イメージ 4
ロビー
 
イメージ 5
部屋1
 
イメージ 6
部屋2
 
かなり開放的で女性に不評だった混浴露天風呂には囲いが設けられて入浴しやすくなっていました。
 
イメージ 7
露天風呂
 
硫黄臭が漂い三色に変化する素晴らしい温泉を掛け流しで堪能できる内湯も大満足です。
含硫黄-ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物 泉48度、高温のため山水で少々加水しています。 
 
イメージ 8
内湯
 
夕食は山菜と名物岩魚汁を中心にした田舎料理でもてなしてくれます。
 
イメージ 9
山菜盛り合わせ
 
イメージ 10
山菜小鉢
 
イメージ 11
岩魚刺身
 
イメージ 12
丸ごと岩魚汁
 
イメージ 13
牛肉汁 
 
イメージ 14
朝食膳 
 
イメージ 15
秋山郷の紅葉1
 
イメージ 16
秋山郷の紅葉2
 
イメージ 17
秋山郷の紅葉3
 
イメージ 18
秋山郷の紅葉4
 
イメージ 19
秋山郷の紅葉5
 
イメージ 20

秋山郷の紅葉6 

 
紅葉と温泉三昧の秋山郷でした 。
 
 
 
(秋山郷の温泉めぐり 長野編 了)
 
(鄙(ひな)の宿11*秋山郷の温泉めぐり・新潟編へ)