先日、高2長男の学校の保護者会がありました。

高2ともなると、内容の大半は成績と大学受験のことになります。

成績については、高校なので単位・進級関係の話。けっこうシビアです…。

遅刻や授業の欠席に関しても高2から高3は今までより厳しくなっています。

定期テストの結果だけでなく、授業への出席率も大きく加味されます。

遅刻3回で欠席1回にカウントされてしまうなどは、学校にはまじめに行っている長男も他人事ではないです。学期末の成績表を見ると、たまに覚えのない遅刻が記されているときがありますタラーいつもギリギリに家を出るので、電車が遅れたり、急にお腹が痛くなって途中下車なんかした日には確実に遅刻です。常に早めに出るよう言っているのですが、どんどんそのあたりはだらしなくなっていますチーンいよいよ進級に関わるので、もう少し自覚してほしいのですが…。

 

大学入試についても、高1のときから学校からも少しずつ意識するよう話が出てきています。それでも長男の学校は大学受験に対してそんなにハングリーではないというか面倒見のよい学校ではないので、意識させるのも中高一貫校にしては時期的に遅いぐらいなのだろうなと思います。推薦入試(学校推薦型、総合型など)についても昨年も話がありましたが、普段の定期テストの結果が基準を満たしていないと推薦入試の条件をクリアできていないことになるということを今回も言われました。

 

2025年度入試、つまり今の高校3年生の受験から大学入学共通テストが新課程に変わります。去年まで見ていた入試要項とはどの大学どの学部も選抜試験に必要な教科などが変わってくるので、これから要項が出始める今、それを調べてよく読まなければなりません。長男はやりたいことがほぼ決まっているので、その点はしぼって調べられるのですが、一般選抜と合わせて学校推薦型選抜など推薦入試も考えている段階なので、これから準備が大変になりそうです。また、理系なのですが、理科は生物・化学を選択しているので受験できる大学・学部も限られてきます。一般的に理系で多いのは物理・化学ですよね。二次試験では科目指定で「物理必須」というところもけっこうあります。なので、大半の生徒は無難な物理を選びます。それを分かっていても、長男は生物系の研究がしたいので生物選択です。

高2ですが、日々大学受験を意識した勉強もしていかなければならない時期です。ただ現在長男は忙しくて、そこに手を割く時間もなかなかない状態…赤ちゃん泣きいつから大学受験に舵を切れるのか親としてはやや心配です…。場合によっては高3になっても忙しいかもしれないので…汗あんなに暇だった中学時代は何だったんだと思うくらい、高校生になってから忙しくなりましたガーン何がそんなに忙しいのかということに関してはまたおいおい書いていけたらと思います…。とにかく親は情報収集と体調管理ですかね…アセアセ