デアゴスティーニの隔週刊『刺しゅうで楽しむ スヌーピー&フレンズ』 8号

●スヌーピーグッズ<ペンケース>が完成しました〜ニコニコ飛び出すハート


 

ライナスの薄毛に困惑しながらも可愛く仕上げた刺しゅう布でペンケースに仕立てますラブラブ

作ったものは基本的に手芸関係で使いたいのでチャコペン入れにしようかな〜よだれ

 

ファスナー付けがめんどくさそうですが、かわいいペンケースが出来るように頑張りまーすにっこりルンルン

 

ペンケースに使用するキット(ダイヤグリーン丸ブルー)の内容がコチラ。

ダイヤグリーン内布

ダイヤグリーンファスナー

ダイヤグリーン25番刺しゅう糸

・薄茶(DMC 729)

丸ブルー25番刺しゅう糸

・赤(DMC 321<6号キット>)

手縫い糸

ボンド<4号キット>

手縫い糸<創刊号キット>

 

制作時間のめやすは2時間となっています上差し気づき

注意テキスト通りではありません

注意赤い画像がたくさん出てきます

注意訳分からない説明になっています

 

上三角ウッドストックの刺しゅうをします。

薄茶2本取バックステッチで輪郭、足、髪の毛と尻尾から生えてるふにゃふにゃ線を刺します。

前回の記事でひと針を長めに刺すのを心がけると言った反動なのか、今まで以上に細かく刺してしまった...無気力汗

 

そして薄茶1本取にして手足を刺します。

8号のタペストリーで史上最難度のウッドちゃんが登場して間もないですが、

なんと早くも記録が塗りかえられました。

 

 

現在、王座に君臨するウッドちゃんがこちらです。

なんじゃこりゃ。

 

ひとつ前(1本取やる前)の画像を見てもらうと分かるけど、え?こんなとこにシミがついてんだけど。ってこれシミじゃなくて手足の図案だからね。

もう全くどうなってんのか全然分かんないですガーン

かなりテキトーに刺しましたがそれっぽく見えるかな大あくび
 
なんとなくウッドちゃんが刺せたら、

上三角表布・ポケット布・裏布の製図をしてカットします。

 

まず、表布・ポケット布に中心線を書きます。

(*すでに線が引き終わった画像を使っているので線は見えない事にしてください。)

中心線は点線のちょうど真ん中でいいかと思います。ウッドちゃんの方にもついでに書いておきます。

 

あとはテキストの寸法を見ながら、チャコペンで印をつけます。が、

 

順番があります。

 

 

まず、上下の縫い代線を引きます。ちょっと長めに引いておく。

上の線は点線と同じところ。そこから10.5cmの所に下の線を引きます。

(てっきり下も点線の所かと思ったらなぜか下の点線を通り越した。)

 

そして今引いた縫い代線から1cm内側に出来上がり線を引きます。上下が引けたら線をつなげて左右も引きます。

(下の方にある英語は黄色い線の枠内に入らないようにする。)

 

そして、最後に左右1cmの縫い代線を引きます。

できあがりよだれ笑い

 

これね、18cm+縫い代2cmだから20cmだー!って最初に縫い代から引きはじめると

まじ地獄見るんで。

 

まぁ地獄とかそんな大げさな事ではないんですけど、四角形ならこのやり方でもいいと思います。

今回、形が斜めなので20cmの縫い代線から書いて、1cm内側に出来上がり線を引くと厳密には18cmではありません。

なのであくまで出来上がり18cmを引いて、そのあとに縫い代をつけるという順番にした方が正確かと思いますイエローハーツ

 

ウッドちゃんも同じようにテキストの寸法通りに裁断して、周りを巻きかがりします。

 

出たっ!巻きかがり!

 

 

巻きかがりって結局ほつれてくるからあんま好きじゃないのよねー煽り

前回マルチケースの時にはビジュアル重視で巻きかがりをやめて裏地を付けましたが、今回はパッチポケット(張り付けポケット)なので、裏側が見えることなんてあまりないと思うし、パッチポケットは裏布をつけずロックミシンだけで処理がされている事もあるので、

今回は巻きかがりでもいいかなと思います上差し気づき

 

私はノリでほつれ止めをしますけどね。

 

今回使用したのはこちら下差し

ほつれ止め専用のノリPiquè(ピケ)

一旦シミのようになりますが、乾くと薄くなります。

もし、ほつれ止めノリを使用する場合は乾かす時間があるので表布を製図する前にした方がよさそうです。

 

そして裏の刺繍部分にも塗っといた。

何かに引っ掛けて糸がびょーんと出てこないのを防ぐためにボンド塗って固めました。

 

表布を2枚重ねて裁断します。

 

裏布2枚は表布に合わせて裁断し、

 

表布の表側、裏布の裏側の中心線を記入しておきます。

 

次に、

上三角ファスナーを取り付ける前にファスナーを改造します

よくあるファースナーが付いている裏付ポーチの作り方なんですが、どの作り方を見てもファスナーの長さ+3cmの生地を使ってるんです。(縫い代込み)

 

で、このペンケースの生地の横が約20cm。

で、キットのファスナーが20cm。

どーゆーことやねん。と。

 

なので+3cmの法則にのっとって、ファスナー17cmに変更して端の処理をするとこにします。

 

って事で、まずは「コイルファスナー 長さ調節」で検索してサイトの通りにファスナーを短くします...。

 

ごめんさなさいなんだけど私より詳しいファスナー調節を記事にされている方がいらっしゃいますので、そちらをご覧くださいてへぺろ

 

ちなみに、なんでこんな事をするかというと、見た目が綺麗に仕上がるだけの事なので、この作業はやらなくもいいですにっこり

私は途中でめんどくさくなってコイルを取らずにやったので残念な仕上がりになりましたゲロー

 

で、ファスナーを17cmにカットし、処理をしたものがこちらです。

本当は右の金具のコイルを取って端の処理をするのが理想。

 

上三角ポケットをつけます。

裏布の表側に3箇所ぐらい印をつけておくと真っ直ぐにつけやすいです。
 
ステッチは、上以外の3辺にしました。

ちょっとシワシワになった。中側になるから気にしない。

 
上三角ファスナーを本体につけます。
(17cmにしたファスナーの取り付け方法です。)
ファスナーの金具と金具の間(中心)に印をつけます。

チャコが使えないからしつけ糸でかがりました。

 

表布とファスナーを中表にして重ねます。

この時、表布とファスナーの中心を合わせて表布の端とファスナーの端を揃えてピンで止めます。

 
ファスナーを半開きの状態で端から5mmで縫います。

 

塗っている途中にスライダーが邪魔して縫えないので、

 

 針を刺したまま、押さえを上げればファスナーが移動できます。

 

先ほどと同じ要領で反対側にも表布をつけます。
表布の表側を上にして置き、上からファスナーを重ねて端から5mmのところを縫います
 
こんな感じでつけれました。

 

上三角次に裏布をつけます。

刺しゅうしてある表布を画像のように下におき、

白線の部分に裏地を付けます。

 

ポケットが付いていない方の裏地を中表にして、上側の端を揃えてピンで止めて、

 

端から7mmの所を縫います。

 

5mmの縫い線と7mmの縫い線。

 

反対側はここの白線の部分に裏布を合わせます。

 

中表にして、上側の端を揃えてピンで止めて

 

7mmで縫います。

 

裏布がつけれました〜。って肝心の裏側の写真撮るの忘れたネガティブ

次にステッチをかけるのでファスナーをつけた部分に表裏両方アイロンをかけて押さえておきます。

 

上三角表布にステッチをかけます。

表裏一緒にステッチをしてもいいのですが、今回は表布のみステッチをする事にしました。

一緒に縫い込まないように縫い代を画像のように倒してます。

 

1〜2mmの所にステッチをかけます。

普通の押さえで縫うとファスナーが邪魔で縫えないので、細い押さえに変えて縫いました。

コレ↓

 

続いて表布同士、裏布同士を中表に重ねて、裏布の底の部分に返し口10cmを残して縫い代1cmでぐるっと縫います。

ファスナー処理がされていれば、ファスナーは縫わず布だけ縫う感じになります。
私は片方は処理がされていないので、ファスナーも一緒にザクザク縫いました。
 
塗った部分の底・横の縫い代をアイロンで割ります。

 

上三角マチを作ります。
底の縫い線と横の縫い線を重ねて三角に折ります。
必ずピンなどを使って縫い線同士をピッタリ合わせておきます。
 
出来上がり線3.8cmと、縫い代1cmの線を引き、
縫い代の線をカットします。
手縫いの場合、縫った線がほつれてくる場合があるので切らない方がいいかも。
 
これで底の縫い線と横の縫い線が見えるので、合わせやすくなりました。
出来上がり線で縫いますが、
ひっくり返した時、底と横が重なる部分になるのでピッタリ合わせたい所です。

ちゃんとピッタリ合わせて縫ったのにズレた!!って時は...

生地が厚いとミシンの送りの部分でちょっとズレる場合があるのですが、そんな時はあらかじめピッタリ合わせず敢えてちょっとズラして縫うとピッタリ縫うことができます。
 
裏布も同じようにしてマチが縫えたら、
返し口からひっくり返し、

 

返し口の1mmぐらいの所をミシンで縫って閉じます。

底の部分なので見えないからいいやーと思って表からミシンをかけましたが、コの字とじで縫い目を隠す方法で縫った方が見た目綺麗に仕上がると思います。

 

裏布を表布の中にいれて形を整え、ふさふさを付けたら

ペンケースのできあがり〜ニコニコ飛び出すハート

可愛くできましたラブラブ

 

さっそくチャコペンを入れてみました〜ダッシュ

思ったよりたくさん入ります。

 

 

今回もマルチケースの時と同様ミシンを使ったので、縫いに関しては早くできました笑い

ただね、いかんせんブログの説明が絶望的に下手すぎるので流し読みしていただけたらと思います。←それ今言う〜?

 

で、やっぱりファスナーがどうもね凝視

ファスナーの長さ調節&端処理をしないで、そのまま生地に縫い込むと出来上がった時に角が出来ず丸くなって見た目がよろしくないのでファスナーの長さか、生地の寸法を考えて欲しかったなーと思いましたアセアセ

 

赤い布を紙に擦り付けてみたんですが、若干染料が落ちます。

持ち運びに白いバッグに入れたりする時は気をつけた方がよさそう滝汗

 

とはいえね。とても可愛いペンケースが出来てかなり満足ですよだれ飛び出すハート

 

次回9号は隔週のため5/31発売。今日だ!帰ったら届いてるかな〜

楽しみだな〜ニコニコスター

 
 
 
#ディアゴスティーニ #スヌーピー刺繍