こんばんは。

発達障害3児の母、もみじです紅葉


ご訪問ありがとうございます飛び出すハート



昨日は記事を書いている間に、寝落ちしてしまいましたー泣き笑い


夜に長女に起こされたけど、そこから続きをかく元気もでず泣き笑い



最近子供の用事であっちへこっちへ行く

プラス

腰痛もある


からか疲れぎみなのかも。



めずらしく不登園の娘も週に3回は幼稚園に行ってるしニコニコ



でもこの忙しさは嬉しい忙しさなので、無理はしすぎずみんなに対応したいと思います照れ



さて、昨日はデイサービスで開かれた勉強会へ行ってきましたニコニコ



内容は


『身体、精神、発達障害者(児)が受けられるサービスについて』


でした。



主に知っていることだったけれど、


双子が手帳(精神障害者保健福祉手帳)をとれたら移動支援を考えていたので、色々質問してきました。



移動支援、どこに行くのも使えるものなのかなと思っていたけれど、


デイに連れていくとか学校に連れていくとかはダメなんですって。



なんでも通学支援になってしまうとのこと。


特例で通学に認められたケースもあるけれど、稀なケースらしい。



じゃあ、どこで使えるのかというと、


区役所や病院の付き添い、余暇で映画に一緒にいったり、近所を散歩するだけでもいいそうです。


通学、通所以外ならだいたいオッケーなのかな?



あとは家から行きたい地点に行き、また家にもどる


というのが条件と教えてもらいましたニコニコ




我が家は娘があまり外にでたがらないので、送迎のないデイに使えたらな~と思っていたので、一番使いたい方法では使えなさそうですえーん

もちろん医師に娘の事情を話して、役所に提出する書類に一言添えてもらって可能性は広げるつもりですが、、、




でも、映画とかについてきてもらうのいいかも!



今は親が時間とかも調べてるけれど、


自分で映画の時間を調べたり、


公共交通機関での行き方を調べたり、


自立の一歩になるかなと思っていますおねがい




移動支援以外では、グループホームの話が印象的でした。



最近は一軒家だけじゃなくて、

マンションの何室かを借りて運営されていたり、

いろいろな形が増えているのだとか。



我が子がどう育っていくかはまだ分かりませんが、


特に長男は福祉にお世話になりながら生きていく道が濃厚かと思っているので、


少しずつでも私も勉強していけたらなと思いました。



本人だけで生きていければそれはいいけれど、


誰かの力を借りなければならないのなら、小さいうちから慣らしておいたほうがいい気もします。


特に我が子は自閉症で変化に強い方ではないので不安



何歳ぐらいから使うか、どういう頻度で使っていくか(おそらくショートステイからみなさん始めるかんじですかね?)、


まだ先とはいえきちんと考えて、子離れ親離れできるよう環境を整えていきたいですニコニコ



お読みくださり、ありがとうございます飛び出すハート