こんばんは。

発達障害3児の母、もみじです紅葉


ご訪問ありがとうございます飛び出すハート



今日は長男のサッカーの習い事でしたウインク


来週は試合なので試合形式の練習中心で、私もルールを学べて面白かったですおねがい


そして長男も、長い時間走れるようになってきていて嬉しい驚きでしたおねがいキラキラ


体力ついたな~おねがいキラキラ



以前は鬼ごっこでもはじめて1分もたたないうちに

えーん「もう疲れた~」

とへばっていましたが、


今は試合後半の中ぐらいまでは、なんとかボールを追えるようになりましたおねがい拍手



0歳の時からスイミングや体操、

幼稚園からはOT、

そしてなにより木登り山登りなどで自由に毎日身体を動かす幼稚園を選んで、通わせてもらってよかったなと思いますおねがい



DCD(発達性協調運動障害)ゆえに得意とまでは言えないけれど、

長男がみんなと一緒に運動をする楽しさを知れたことがとっても嬉しいです照れ



正直DCDやADHDと分かったときに、

紅葉「スポーツやるとしても、チームに迷惑かかるし、本人もチームで浮いたら辛いだろうから、個人技しかむりだな~」

と思っていたので。


いいチームや指導者に恵まれて、本当にありがたい限りです悲しい飛び出すハート




そして今日の練習の中でコーチが


「右にボールを持っている人がいたら、左や前にでて、三角をつくるように意識してやってごらん。前に前にを意識してね。」


と教えてくれました。


が、


長男

にやり「え?さんかくってなぁに?」


笑い泣き笑い泣き笑い泣き



あんた三角知らんのかい!!


って私も驚きました笑い泣き



すかさず応援にきていた次男が指で三角形をつくって見せたら、理解してましたが、、、笑い泣き


おいおい小学4年生大丈夫かいな笑い泣き笑い泣き笑い泣き




そしてそんな長男


まさかの入ったばっかりなのに、人数少ないから主力メンバーに選ばれています笑い泣き



おいおいおいおい、三角知らん子を試合に投下して大丈夫か笑い泣き


三角分からんくて、ずっとボールを追いかけてる姿しか浮かばないんだけど笑い泣き



とりあえず活躍しなくてもいいから、チームに迷惑かけんでほしい!←ってコーチに言ったら、「チームなんですから、失敗してもカバーしあえばいいんですよ!どんなうまい子だって失敗することはある。失敗しても責めるんじゃなく、カバーする、取り返す、って指導をしてますから、どんどん失敗しましょう。親御さんは、色々思うことあると思うんですけど、頑張ったね!すごいね!だけ言ってあげてくださいニコニコ」って言ってくれたおねがいめちゃくちゃ素敵なコーチだよねおねがい



来週楽しみなようなドキドキなような。


当の本人はヤル気満々で、

おーっ!炎俺が決めて優勝する!」と燃えています笑い泣き


どうなることやら。



お読みくださり、ありがとうございます飛び出すハート