こんにちは。

発達障害3児の母、もみじです紅葉


ご訪問ありがとうございます飛び出すハート


今日も最近の出来事。


昨日はマダニの話だったんだけど 

↓この記事


今日は違う虫の話。



それは久々にお庭掃除をしていたとき。

何気なく縁側の下側を箒で掃いていたら、急に何びきも虫が飛び出してきてガーン


え、これってもしかしてもしかしなくても我が家に巣があるガーン!?

と不安になり、時間をおいて確認すると10センチぐらいの大きさの巣がガーン


蜂だよな…とは思いつつ、
巣をつくる虫をスマホで調べると、やっぱり蜂しかでてこないえーん


でも正直蜂の巣があるっていったらもっと大きいものを想像していたから、

つくり始めたばっかりなのかなー?
これぐらいなら、夫と明日二人で駆除できるかなー?
と楽観視してた。

でも一応双子に相談。(我が家の虫のスペシャリストなので)


そしたら、
  • 蜂は意外と早く巣を大きくする。
  • 暗いから正確には確認できないけれど、ミツバチやスズメバチではなさそう。
  • ドロバチかアシナガバチあたりだと思う。
  • 刺されたらアナフィラキシーを起こす可能性がある。
と言われて、怖くなって駆除業者にきてもらうことに。


出費は2万越えと痛かったし、
ものの1分でとってくれるような簡単なものだったから、やっぱり自分でもできたかも?
とも思ったけど

結果アシナガバチで好戦的な蜂だったらしいし、
私はつくりはじめと勝手に思っていたけど、普通サイズだったらしいので、

自己判断でやらずに、プロに早々に不安を取り除いてもらえてよかったかなニコニコ
夫も自分が駆除させられなくて、双子に感謝してた笑い泣き


そして蜂の巣があっただけでも衝撃だったのに、更に驚いたことは、その駆除した巣を双子が欲しがったことガーン
結局いただけなかったんだけどね。
殺虫剤を大量にかけていて、人体にも影響がないとは言いきれないので渡せないよと丁寧に説明してくださいましたおねがい

なんでも、中の幼虫を食べてみたかったとかポーン
双子の友達が何人か蜂の幼虫を食べたことがあって(アシナガバチかは不明)、やってみたかったそう。
味は砂糖醤油がおすすめらしいです笑い泣き

好奇心旺盛すぎて母ついていけないよチーン
てゆーか万が一貰えてたとしても、うちのフライパンつかいたくないよチーン


作業に来てくれた方にずーっと質問してて、
興味のあることに対する情熱と知識を感じた。
そしてそれに対応してくれた業者さんが一つ一つ丁寧に応えてくださってて、本当にありがたかったおねがいキラキラ


今後はもう少しこまめに庭掃除をしようと心に決めた出来事でした滝汗

お読みくださり、ありがとうございます飛び出すハート