akiko
シンプリー・ブルー(初回限定盤)

10月になってからというものの、大学の方でも本格的に就活ガイダンスが開催されたり、

周りの友達も就活するのもいれば、しないで資格取得を目指す友達もいたりして、それぞれ

動き出してる感じ。

日曜日宅検をうけるRYOTAにシャウトアウトを。頑張れ!

僕はといえば、ちゃんと就職活動をするので、大学によるガイダンスで出席できるのは出来るだけ出てたり、就職雑誌を買ったり、色々ネットで検索したりしてる段階です。

業界研究とか、自己分析とか、すこしずつ手を付け始めてたり。


今はレンタルshopで半額で借りてきたakikoさんをマッタリ聴きながら、

中学、高校、大学で自分が何をしてきたか。またそれらの出来事が今の自分にどう影響を与えているのかみたいな事をノートに書き綴ったりしてます。

今はまだそんな感じ。これからOB訪問とかもしていきたいと思うし、色々話聴いて色々考えるきっかけを作って貰えればと思ってます。スーツも買わないといかんし、やる事多いなあ。。


業界分析はかなり時間を使って熱心に調べたいなとは思ってて、それは特定の企業に限らず。

色々調べておく事が後々自分の方向性を決めるきっかけにも、社会知識にも繋がると思うので。

就活記録に関しては価値観を確認しておくための備忘録化する恐れもありますが、

音楽の方もがっつりアップしていきますよww


では火曜日レンタル半額dayにて



Donald Byrd
Fuego
JAZZを聴いてて、これがどのpartでとかよくわかりませんが、
ただ全体をとおして、気持ちいのかそうでないのか。
僕にとっての判断基準は大体そこです。
DJをする時もこれまでもこれからも同じです。かけてる側もお客さんも気持ちいいと思う音楽。
でもまだ僕はJAZZをかけられないな。
まだまだ知識が浅いので。
この音楽の勉強が楽しいんだ。

Jackie McLean
Swing, Swang, Swingin'

この明るい質感は好きだな。評価は分かれるなとは思ったけど。

僕の好きなJAZZ。


UA, 朝本浩文
Fine Feathers Make Fine Birds

なんかジャケットが70年代のRARE GROOVEみたい。

内容も遜色なし。

かなりきてるし、いけてる。大好きです。