おはようございます!!

 

 

日々ハワイアンジュエリーを彫ったり、さいきん飼い始めた子犬を育てたり、仕事や家事から自身のメンタルケアまで様々な出来事に感情を動かされます。

 

 

 

元々とてもポジティブな性格の私ですが、落ち込むことや考えなくていいことや答えが出ないことを考えて1時間〜2時間くらい無駄にすることだってあります。

 

 

 

そこで、自分がどんな時に落ち込むのか、その傾向性を分析してみることにしたんです。

 

 

 

そしたらほとんどがネットサーフィンをしている時に見かけるニュースやSNSをみている時にいらぬ情報が目に入った時でした。

 

 

 

普段目にする情報は無意識に頭にインプットされます。

 

 

それに加えて人は1日に何万回も思考を繰り返します。

 

 

考えていないことなどほぼないといったことが現代社会ではよくある当たり前のこと。

 

 

 

だから日々、瞑想を心がけたり

音のない場所で仕事をしたり、スマホやイヤホンを置いて犬の散歩に行ってその場を楽しむようにしています。

 

 

人と比べるということを無意識にしてしまうのが人間です。

 

 

 

特にインスタグラムなどではいいものしか載せない、見せない傾向があるので

あたかもその人の人生が自分より明るく感じて卑屈になってしまう人も私が相談を乗った中では多いようです。

 

 

 

でも、みなさんにも価値がそれぞれ絶対にあるんです。

一人の人の目で見て築いてきた性格や経験は唯一無二なのに、

社会はピラミッドのような階級をつけたがります。

 

 

 

それに惑わされているだけで

みなさんは存在しているだけで周りに影響を与え続けています。

 

 

 

それが価値なんです。

 

 

それを知っていると卑屈な気分になってる時の自分はもったいないなと思い

全く考えなくなりました!

 

 

結局、考え方を変えることが重要なんですね。