こんにちは、

SHUI(シュイ)です。

 

最近気になっていた悪い癖がついに治りかけています。

 

それは、

現代病ともいえる

スマホ中毒。

 

*詳しく知りたい人のために

人気のベストセラー本を紹介しておきますね!

 

本当にスマホ脳になるとIQ下がるんだな。と思わされましたし、

現代病すぎて怖いなと思いました。

 

結構、目から鱗な内容なので読んでおくといいかもです。

 

 

 

 

何もない日だと12時間ほどずっとSNSを行き来しています。

 

今回「これを治そう!」と思ったきっかけは

右目を酷使しすぎて疲れ目→三重になりました。

 

普段、三重になっても半日ほどで治るのにずっと治らない。

眼科に行ったところやはり、スマホやパソコンの使い過ぎとのこと。

 

どうにかして目を使う時間をなくしたいと思い、

スマホ立ちを決心。

 

 

ここで成功した私が教える朗報です。

 

それは「二度とスマホを触らない!」みたいな極端な制限を設けないこと

 

極端な制限をつけると私たちの脳みそはより苦しみ、より求めます。

 

逆に、「スマホは触ってもいいけど夜の1時間だけ」とかできる範囲の制約をつけると成功します。

 

昔、夏休みの宿題で宿題を先延ばしにすると全然できなかった。なんて経験はありませんか?

 

これと同じ原理で

 

「〇〇になったらやる。」と決めて先延ばし方式をすると不思議と全然やらなくなるものです。

 

そんなスマホ立ちに成功した私ですが、

 

はじめの一週間はほんとうにきつかった。。

 

 

1)何をしていいかわからなくなった。

スマホは暇なときに使う道具。

いつも仕事の休憩中に見ていたスマホ時間をどうしよう。

と困惑しました。汗

 

2)言い訳をつけ始めた。

何かと言い訳をしてはスマホを使う理由を考えてました(笑)

 

「だれから(SNSに)連絡来てるかもしれない」

「グーグルマップ開かないとわからない」

 

でも、よく考えれば

なくたって困らないアプリでした。

 

その一週間後、

驚くべき変化がありました!!

そのメリットについてお話します。

 

1)デジタルじゃない事に集中できるようになった。

スマホがなくてひまになった分、

読書ややりたかったこと(私の場合はアクセづくりなど)、

運動する時間も増えました。

 

 

2)睡眠の質があがった。

これは驚きました。寝る一時間前にスマホを見てる人とそうじゃない人とでは

圧倒的に睡眠の質も知能指数も変わってくるようです。

 

 

3)集中力が増した。

スマホは今やってる事を邪魔する存在でもあります。

あのIPhoneの

 

「ピコん♪」という音。

 

あれなるだけで反応する人は少なくないはずです。

 

そのくらいそばに置いておくだけで注意散漫な状態をつくってしまいます。

 

そのため、スマホを見えない場所やカバンの中などに入れておくと、

音も聞こえないし邪魔されないので一つの仕事に集中できるようになって

効率よく確実に作業を終わらせていくことができます。

 

4)本で得られる知識の量に感動した!

 

本から得る知識はお金にかえられないほど財産になります。

 

今では子供に本を一日数時間読ませることをしているご家庭も多いみたいですよ!

 

私は職業柄、裕福な人たちがまわりにおおいんですが、

中でも賢い、お医者さんやIT系の家族を持つ子供は図書室をよく利用していて

毎日のように通っています。

 

スマホ断ちして本屋によく足を運んではいろんな本を買ってお家で読んでいたのですが、

 

大きさによっては小さなカバンに入らず、通勤途中には読めないし持ち運べないのが欠点でした。

 

そこで始めたのが電子書籍。

 

パソコンでもiPadでも読めるので便利です。

スマホで本を読むときだけはスマホ解禁してます。

(有意義なことにつかうならありかなと思いますよ)

 

本はKindleで読んでいて

iPadにしました。

 

スマホだと画面が小さくて読みづらく、

目が悪くなってしまうため

 

なるべく小さめで持ち運びの聞くのはコレ

旦那が別のIpadもってるけど専用のやつのほうが読むのに優れていて

フィット感が違いました。

 

 

 

公園とかにももって行ってスマホレスな日々を過ごしています!

 

スマホ依存までいかなくても普通の人がスマホを使う平均は2〜3時間と言われています。

 

この2、3時間をセーブしてもっと有意義に時間を使いましょう♪

 

もしかしたら、もっといいことがあるかも!