昨日はシンガポールの友人Nさんに
シャドテンの題材のモゴモゴの精緻な理解をしたかったので相談しました。
いいよ と 軽く承諾いただけて・・・
聞かせると
いや、そう言っているよ
のくりかえし。
いやいや 自分が知りたいのでは
ニック式で解説しているように どの音が残っているかなんです。
実際言ってないじゃないですか、
私だって耳鍛えているんでそれなりに結構聞こえます。
だから答え合わせをしたいんです。
WADINA とかね。
精緻な音を
本当にNATIVEの人に多いのですが、
音が減っていても、それを?に思わない。
過去に 別の帰国子女Nさんにも別のを質問して、まったく同じでした。
この点に着目しているのがKY先輩ですが、
あの、KY先輩は 他では教えていないよと主張していますが
確かに 他ではあまり教えていないんですね。アメリカ英語のルール。
ニック式では パターン一覧にして教えていない。
モゴモゴバスターも同様
あとは ATSUさんが体系化できているか? 買ってみるか?
YUMIさんのは先日購入したので チャックしてみます。
もしかすると、KY先輩のは 買い切りで金額も安い・・・質問をためてから購入しても良いかもしれない。
(今回の私の質問はKY先輩の無料でもらえるペーパーには無いものです。
汎用系ですので知りたいけど・・・
KY先輩はメールで質問だせそうなので答えを得られそう・・・)
毎回、答えをためれそうなので。)