女性ホルモンは一生に

 

わずかティースプーン一杯

 

の量しか出ません。

 

こんにちは、エステティシャン&セラピストのミカですニコニコ

 

女性ホルモンとは

 

女性らしい容姿をつくり

 

妊娠・出産など女性特有の機能を

 

整える作用があります。

 

 

 

 

 

そもそもホルモンって

 

私達の体の中に100種類以上あって

 

よく耳にするところでは

 

 

女性ホルモン

  女性らしい容姿に

 

男性ホルモン

  男性らしい容姿に

 

睡眠ホルモン(メラトニン)

  眠るために

 

睡眠ホルモン(コルチゾール)

  起きるために

 

成長ホルモン

  骨や筋肉をつくるために

 

幸せホルモン(セロトニン)

  心のバランスを整えるために

 

 

それぞれ、体を維持するために

 

重要ですねビックリマーク

 

 

女性ホルモンは卵巣でつくられていますが

 

こちらの2種類あります。

 

 

  エストロゲン(卵胞ホルモン)

   女性らしい体にして妊娠の準備をしていきます。

   動物の本能である生殖機能を発揮するためといっても過言ではないでしょう。

   いわば男性のためとも言えます笑

 

   分かりやすい言い方で

 

バービーちゃんホルモン

   ボンっ、キュっ、ボンっ  ですね口笛

 

 

  プロゲステロン(黄体ホルモン)

   妊娠の成立や維持に不可欠ビックリマーク

   こちらは子供のためとも言えます。

 

   分かりやすい言い方で

 

サザエさんホルモン

   よきお母さんですね笑

 

 

毎月悩まされる月経(生理)

 

こちらも女性ホルモンの作用によって

 

コントロールされてますねニコニコ

 

 

脳からの指令により

 

月経から排卵の間

 

バービーちゃんホルモンが増加

 

排卵~次の月経までの間

 

サザエさんホルモンが増加

 

 

 

そして、月経が始まる12歳ぐらいから

 

バービーちゃんホルモンの増加があり

 

40代ぐらいから減少していき

 

女性ホルモンも次第に役目を終えていく

 

といった感じですね。

 

たったティースプーン1杯分の

 

女性ホルモンが女性の一生を

 

つくっているんですねびっくり

 

私達の体ってすごいですね!!

 

でもこのホルモン

 

とってもデリケートなので

 

すぐにバランスが崩れちゃいますあせる

 

崩れることによって

 

 

生理周期が乱れる

 

生理痛などがひとい

 

なかなか妊娠しない

 

早くから更年期に悩まされる

 

などのお悩みが増えちゃいますショボーン

 

バランスが崩れないように

 

生活習慣

 

食生活の見直しと

 

脳がちゃんとした指令を出せるように

 

良い睡眠をして

 

脳を休める。

 

 

少しでもお悩みが減るように

 

増やさないように

 

一緒に考えましょうねビックリマーク

 

 

寝つきを良くするお手伝い

ルセイアツ®

初回は¥10,000

 

アロマに癒される

オーダーメイドフェイシャル

初回は¥9,000

(5月末まで)

 

Instagram

 

 

LINE公式アカウント友達登録でクーポンと

睡眠力を上げる3つのポイントプレゼント!

ID @104qnsxm