宮島・広島、二泊三日の旅。


一泊目は、宮島グランドホテル有もとに泊まりました。

400年の歴史あるリゾートホテル、親切な接客で気持ちよく過ごせました。流石。





さて、宮島の稜線を眺めると、観音様の寝姿に見えるそうです。

額が弥山、目、鼻、口、胸、確かに寝観音に見えますね。まさに神の島。



二日目は、寝観音の額、弥山からスタートです。

紅葉山公園入口(無料送迎バス)→紅葉谷駅(宮島ロープウェイ)→獅子岩駅(徒歩)→霊火堂


弘法大師が修行に使った火が、1200年経った今でも燃え続けているそうです。

三日目に行く広島平和記念公園「平和の灯」の種火とは知りませんでした。


霊火堂は、奇しくもお経の最中、般若心経を唱える貴重な体験をしました。



絶景満喫コースとはいえ、高低差が激しくてきつかった。

この日の歩数は16945歩、上がった階数は60階でした



再び厳島神社へ

満潮11時、水があると映えますね。美しい。




おみくじ

私は吉、友人は始凶末吉でした。

4月から新たなステージが始まる友人は、深く心に刻んだようです。



旅も半ば、

前半は干潮・満潮・夜間ライトアップの厳島神社を満喫しました。干潮と夜間ライトアップの様子は、前回のブログを見てくださいね。


後半は宮島を離れ、岩国、広島へ。


錦帯橋

ゆっくり歩いて渡ると、壮大さが実感できます。



岩国シロヘビの館

「神様の使い」に会えました。



いつか「錦帯橋のう飼」も見てみたいです。




いよいよ広島、二泊目はホテルインターゲート広島です。

楽しみにしていたお好み焼きを食べに行きました。


割り箸お好み焼きへんくつや

牡蠣そば肉玉入り

そばスペシャル(肉玉、いか、えび入り)



ヘラを使って鉄板の上で熱々を食べるのは初めて、美味しかった。