こんにちは、秀光ビルド 枚方店です。

今回から秀光ビルド枚方店のインテリコーディネーターがコーディネートのコツをアドバイスさせていただく新連載がスタート

第1回目はクロスの選び方についてです。

 

■上手にクロス(壁紙)を選ぶコツは?■

 

お客様がクロスを選ぶ際、よくご相談を受けるのが

濃い色や柄を使ってみたいけど浮かないか心配

色や柄をポイントで取り入れるなら、どの部屋の壁にするのが正解?」といった内容です。

色や柄を気軽に取り入れたい方におススメなのが、トイレのように小さな空間寝室の壁一面だけアクセントカラーを入れるという方法。

 

 

小さい面積であれば濃い色や柄も空間になじみやすく、また家具の少ない閉じた空間であれば他のインテリアとケンカする心配も少ないですよ。

 

秀光ビルドでは標準仕様でも、色柄を含め多彩な種類のクロスからお選びいただけます。

標準仕様クロスのサンプルカタログです。結構厚みがありますよね。

 

 

 

オプションを選択していただくと、選べる範囲は標準の3倍以上!

 

オプション用サンプルカタログのほんの一部です。

 

ただ、選べる範囲が広すぎると「どれにしたらいいか分からない!」とかえって悩んでしまう場合も…。

そのため秀光ビルド枚方店では、インテリアコーディネーターが用意したクロスボードを元にコーディネートの打ち合わせを進めていきます。

 

↓クロスボード

 

 

ボードには居室ごとのベースとなるクロスやアクセントクロスのご提案が貼り付けてあり一目瞭然。

事前にお客様からうかがったコーディネートのご希望やお好きなスタイル、部屋に置く予定のインテリアなどの情報を元に提案内容を作成しています。

たたき台があると、それをベースに「ここはもっとこうしたい!」「こんな色も入れてみたい」などイメージが湧きやすいですよ。

 

じっくり打ち合わせをして、お客様のスタイルに合ったステキなコーディネートを完成させましょうね♪