お気に入りのドリンクでおうちカフェを楽しもう☕︎

ビタミン・ミネラルを豊富に含む美容と健康に良いことで有名な、南アフリカ特産のお茶といえば「ルイボスティー」
ノンカフェインなところも人気のひとつです。

ルイボスティーは独特の風味があり、ブランドによってかなり味に違いがありますよね。

なかなか好みのルイボスに出会えていない方へ。
やっと見つけた私のおすすめをご紹介。グリーンルイボスです💚


FLAVORED ROOIBOS TEA
グリーンルイボス
・50g入り
〜取り扱っております〜

グリーンルイボスに3種の赤いハーブ(ローズヒップ、ハイビスカス、ローズレッド)をブレンド。程よく加えたジンジャーの刺激とハニーレモネード🍯の香りはアイスでもホットでも楽しめます。
バラの花びらがかなり贅沢に入っていますので、それだけでもテンションが上がってしまう、女子力高めのルイボスです。

ルイボスとは
ルイボスの産地は南アフリカ共和国のセダルバーグ山脈のみ。ここだけ!
朝夕の気温差が大きく、その差は何と30℃以上。過酷な環境の中で育つ希少な植物です。

(過酷な環境…。何かと似ていますね)
そう、あれです。
不死の花「エリンジューム」でしたね。

素晴らしい生命力が持つその効能は、それぞれ厳しい環境の中で生き残るために生まれたもの。
ルイボスは不老長寿のお茶とも言われています。

◉グリーンルイボスとレッドルイボスの違い
ルイボスにはグリーンとレッドが存在し、一般的によく知られているのがレッドの方です。

この違いは発酵させているかどうかで、発酵させていないものが「グリーン」になります。

もともとルイボスは発酵しやすい植物と言われています。葉についた傷から発酵が進んでしまうので管理と手間がかかる分、グリーンの方が生産量が少なく、高価になります。流通量も多くありません。

刈り取った時点で発酵が始まるので完全ではありませんが、発酵させていない分、栄養素が損なわれず製品となるので
☑︎抗酸化作用のあるフラボノイドが通常のルイボスと比べると10倍以上
☑︎ルイボスに含まれる特有の成分、アスパラチンは約80倍!(血糖値の上昇を抑制し糖尿病を予防する効果、酸化ストレスを抑制する効果を持っています。)

◉その他の効果
・SOD(スーパー・オキサイド・ディスムターゼ)様酵素が老化の原因とされる活性酸素を抑制します。

・ポリフェノールの一種のルチンが血流を改善。蕎麦に含まれていることでも知られています。毛細血管の働きを安定、強化させ、破れやすくなった血管を新しい弾力性のある血管に修復する働きがあります。

・現代人の身体に不足がちなカルシウム・マグネ等必須ミネラルを豊富に含み、代謝促進、むくみや便秘解消などの効果が期待できます。

・鉄の吸収を妨げるタンニンが少ないので、貧血が気になる方にもおすすめです。

・ノンカフェインですのでお休み前のリラックスタイムにぴったり。ストレスを抑え、安眠効果の高いお茶としても知られています。

今日は上弦の月🌛
月が満ちていくこの時期は吸収力が強まり、その分健康や癒しへの効き目も大きくなりやすいときと言われています。

自分にとって良いとされるものを積極的に摂取することはとてもおすすめです。


素調について


LINE公式アカウントです。

ご予約、お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ。 

お友達追加で初回2,000円オフ。(対象対象外除く)

____________________

素調 そちょう

(サロン名がSHUKLAから素調へ変わりました)

営業時間 11:00〜

最終受付 19:00(祝日は17:00)

完全予約制 定休日/日曜日