◆日曜クラス延長について
10月8日、22日、29日は11:40頃まで稽古します。
*時間がない方は30分で抜けてください。
◆休校日
10月9日(月・祝)少年部
10月17日(火)一般部
◆武術ヨガクラス
10月26日(木)19:00
火の呼吸メソッドの応用を幅広く練習します。
站椿・試力もさらに深めていきます。
*参加費:2,000円(ビジター3,000円)
見学・体験は随時受け付けています。
本部道場:東京都中野区
身体のバランスを整え、脳も活性化させる!
日常生活に役立つ武術空手が修気道です!
修気道はヨガの呼吸法と意拳(中国武術)を取り入れている点が特徴です。こういった練習をしていくことで身体が効率よく使えるようになり、脳も活性化されます。スポーツ的な体力では年齢と共に衰えてきますが、武道とは本来年齢を重ねても力は衰えません。
その秘訣は「内功」にあります。西洋型のトレーニングは外側の筋肉を鍛える事が中心なので年齢を重ねて維持していくのは難しくなります。また、真面目に練習をするほど活性酸素が溜まり健康を害することがあります。
それに対して身体の内部を強化する「内功」の練習は身体に過度な負担をかけずに年齢を重ねても武術としての力を高めるのに役立ちます。
現に歴史を通じて達人と呼ばれる人たちは60歳、70歳になって筋肉はなくてもその力は強靭です。
修気道は「火の呼吸」や「站椿功(たんとうこう)」を取り入れることで「内功」を強化し、年齢を重ねても衰えぬ強さを養い、尚且つ健康でいられるような技術体系があります。
50代、60代から始めても上達できる空手でるので安心して練習できます。
★見学・体験は随時OKです。事前にご連絡ください
体験料:1,000円 体験クラスの詳細はこちら。
相手を効果的に制する技術で初心者・女性・シニア世代にも出来るのが修気道空手!
火の呼吸ヨガや中国養生法も取り入れて心身強化&脳力活性化!
本部道場:東京都中野区沼袋(一般部:日曜、火曜、木曜)
小平道場:花小金井武道館(少年部:月曜、水曜)
約1年振りに伊勢参拝に行ってきました。
今回は妹の闘病生活が終わったお礼参りも兼ねてということで妹夫婦も一緒です。
ルートはいつもの感じです。
初日
・内宮(祈祷)
・月讀宮
・二見興玉神社
・猿田彦神社
2日目
・内宮早朝参拝
・外宮
観光として名古屋城
久しぶりに神宮会館に泊まったのですが、予約のミスが発覚。
料理の一番高いもので予約してしまっていました。。
変更は出来ないので、贅沢な料理を堪能。
伊勢海老、アワビ、フカヒレ、牛しゃぶ
このラインナップはもう二度と訪れないでしょう。
参道(おかげ横丁)では、松坂牛の握り、久しぶりの牛骨ラーメン、名古屋では味噌煮込みうどん、かなりのグルメを味わいました。
まぁ今回の旅は特別な意味合いがあったので良しとしましょう。
★女性対象の1ヶ月体験コース★
1か月で好きな時に4回まで参加できるシステムです。
参加費:5,000円
アクセス:西武新宿線「沼袋」1分
練習日:火曜・木曜(19:30~)、
日曜(10:00~)
入会金無し、服装は自由ですので、気軽にご参加いただけます!!
申し込み・詳細はこちら