稽古日誌㉓ | 武蔵円明流判官派

武蔵円明流判官派

武蔵円明流判官派は若き日の宮本武蔵が実践していた伝統剣術です。古流の身体操作も学びながら武蔵の剣を学びます!

今週は小用先生の刀法直伝稽古でした。

 

練習が始まる前に体育館前の公園にて

少し手を合わせていただきました。

 

今までにない重厚感で、

先生ご自身もまだ進化されている事を

肌で感じました。

 

前回に引き続きの練習で

一歩ステップアップした取り組みです。

 

動きは地味ですが、

かなりの修正力が働く練功です。

 

いかに通すか

いかに漏れないようにするか

ひたすらこのテーマです。

 

年内の稽古も後1回。

どこまでいけるか。

 

 

 

 

武蔵円明流判官派

公式サイト

↓↓↓

武蔵円明流判官派