妻は大病を患った後、「もうお母さん業を辞める」と宣言 戸惑う61歳夫にも微妙な心境の変化が【不倫の恋で苦しむ男たち】

 いわゆる「不倫」と呼ばれる恋の行く末はどこにあるのだろう。いつかは自然と結果が出る日が来るかもしれない。あるいは結論を出さなければならなくなるかもしれない。「結論」を迫るのは誰なのか、誰もが納得できる答えなど出せる問題ではないだけに、苦渋の選択をしなければならない当事者の思いは重い。

松田拓憲さん(61歳・仮名=以下同)に会ったら、誰もが驚くだろう。年齢を感じさせない明るい笑顔、しなやかそうな細身の肉体。40代後半と言われても納得してしまいそうだ。


「それなりに年とってますよ」


 そう言って笑った口元はきれいな歯が並ぶ。今もすべて自分の歯で、奥の2本に虫歯治療をしただけだという。昔から「歯は丈夫だった」そうだ。


「若いころからチャラい男だと思われてきた。自分でそれを演出していたところもあります。人生、どうせなら楽しく生きなければ損だと思っていたし。ここまで悩んだのは生まれて初めて。しょせん、不倫男の戯言にしか聞こえないとは思いますけど」

軽い男と、軽く見せている男は違う。拓憲さんは後者だろう。それが彼の処世術でもあった。

28歳で結婚

 東京から2時間ほどの町で生まれ育った彼は、大学入学と同時に上京し、そのまま都内で就職した。ときはバブル前夜、就職先には困らなかった。


「55歳のときに早期退職して、同期たちと3人で会社を興した。最初は大変でしたけど、20代の頃みたいにみんなで働きまくって、ようやく給料がもらえる状態にまでなりました。今は僕ら3人と正社員ひとり、アルバイトひとり。弱小企業だけど楽しくやってます」

ごく普通の家庭に育って、ごく普通の家庭を作ってきたと彼は言う。結婚したのは28歳のとき。周りも結婚していき、乗り遅れまいと思って当時つきあっていた同い年の由利さんと一緒になった。


「学生時代から何人かとつきあったけど、由利となら普通の家庭が作れると思ったんです。出会いは友だちの結婚式。新婦の友人としてきていたんですが、二次会で話す機会があって、いい子だなと。あちらは『チャラいヤツ』と思ったそうです。でもこういう人のほうが威張らないんじゃないかと思って結婚した、と(笑)」


 確かにそうなんですと彼は笑った。威張ったり居丈高になるのは大嫌いで、そんなことをするくらいなら逃げたほうがいいと思っていた。結婚後、すぐに子どもができて妻は仕事を辞め、専業主婦となった。

「僕もひとり暮らしが長かったから、家事が大変だというのはわかってる。掃除なんて大嫌い。でも放っておけばどんどん汚くなる。だから妻が長男を育てながら、家事もきちんとやってくれていることにいつも感謝していました。その後、娘も生まれた。僕もなるべく関わりましたよ。ただ、30代、40代は出張が多かったから、そういう意味でも妻には苦労をかけたなと思っています」

妻の自立宣言

 子どもたちが学校に上がると、由利さんはパートで働き始めた。無理するなよと拓憲さんはいつも声をかけていた。だがもともと几帳面な由利さんは、無理を重ねたのだろう。それが原因かどうかわからないが、42歳のとき婦人科系の大病を患った。


「妻が生きるか死ぬかという状態になって、それでも僕は仕事を辞めるわけにもいかない、出張しないわけにもいかない。あの頃はつらかった。妻もつらかったと思う。子どもたちの存在が僕らを勇気づけてくれた。そして妻には強い生命力があったんでしょう」

 5年後、もう大丈夫、完治したと診断されたとき、由利さんは初めて泣いた。頑張り屋の由利さんを、彼は「改めて尊敬した」と言う。当時、長男は18歳、長女は16歳になっていた。そのとき由利さんは、家族に向かって「もうお母さん業を辞める」と言い放った。

「妻の自立宣言だったんでしょうね。ひとりの人間として自分の時間もほしい、好きなこともしたい。今まで通り、食事を作ったりはするけど、自分でできることは自分でしてちょうだいということでした。妻は少し過保護なところがあって、子どもたちの部屋の掃除までしていた。長男は大学生になったばかりで、遅く帰ることもありましたが、食事の温め直しなどは自分でやれ、と。その際、ちゃんと食器まで洗ってねと妻は言ってました。そのルールは僕にも適用されましたよ、もちろん」

家事手抜き宣言もなされたが、拓憲さんはすべて受け入れた。妻はパートの時間を増やし、大学院入学を目指した。「もらった命だから、大事に育てる」と妻は言ったという。死の淵を見た人間は強い。だが、そうやって変わっていく妻に、拓憲さんはほんの少し違和感を覚えていた。

「僕が由利だったら、たぶん同じように考えたと思う。せっかく生きられるなら、やり残したことをやりたいと。わかるんです。だけど一緒に生活している立場から言うと、妻が遠くなったというか……。人として尊敬はするけど、それと“妻への愛情”とは若干、何かが違うというか。うまく言えないんですが」


 たとえて言えば、手の中にあった大事な小鳥が勝手に羽ばたいていくイメージだろうか。そう問うと、「それじゃまるで僕が妻を所有物だと思っていたようになる。そういうことじゃないんです」と言ったあと、「ああ、でもそういう気持ちが本音としてあるのかもしれない」と彼は認めた。所有しているとか支配しているとか、そういった感覚はない。だが、身近だった妻が、「ひとりで自由に」羽ばたいていくことへの嫉妬はあったのかなと彼はつぶやいた。

「夫だから妻を支配しているということじゃないですよ。単純に寂しかったのかもしれない。足並みを揃えなくなった妻を後ろから見ている感じがあった」

「本当にこの人は偉いなあ」

 変わっていく妻、変われない自分。サラリーマンはそう簡単には変われない。妻は無事に大学院生となり、その後も大学院に通いながら関係する仕事へと転職していった。そこまでに6年ほどかかっている。


「妻の努力を間近で見ていて、本当にこの人は偉いなあと思っていました。自由に生きてもらったほうがいいと、僕も少しずつ妻への理解を深めていったような気がします」


 妻に触発もされたのだろう。だからこそ彼は早期退職から起業へと自分を鼓舞していった。若い頃思い描いていたように老後、一緒にのんびりするような夫婦にはなれそうになかったが、それはそれで刺激的な関係でいられると彼は納得した。

そろそろ「妻か不倫相手か」を選ばなければ…61歳夫が語った“なかなか決断できない本当の理由”【不倫の恋で苦しむ男たち】

松田拓憲さん(61歳・仮名=以下同)は、若い頃から周囲に「チャラい男」だと見られてきた。だが実際は、同い年の妻・由利さんと「ごく普通の家庭」を作ってきたと言う。そんな由利さんが突然“自立宣言”をしたのは、50歳を前にしたときだった。大病から快復したのをきっかけに、主婦業をやめて転職、大学院にも通いだした。変わっていく妻に触発されるように、拓憲さんも55歳で早期退職し会社を興した。

彼が起業して2年が経過したころのことだ。まだ会社は安定せず、苦労を重ねている日々だったが、お盆の時期に高校時代の同窓会があると知り、久々に実家に帰った。


「由利は子どもが大きくなってからは、僕の実家にはほとんど行かなくなりました。彼女の実家も遠方だったから、行くならそれぞれ自分の実家に行こうと話し合って。でも彼女はお盆やお正月を避けて帰省していた。50代になったばかりのころ、彼女の両親は相次いで亡くなりました。うちは両親が長生きで、父は90歳、母は88歳になったけど今も元気でふたりで暮らしているんですよ」


 4年前の同窓会は楽しかったが、それ以上に楽しかったのは、昔の幼なじみである亜樹さんとの再会だった。5歳年下の亜樹さんは隣の家の娘なのだが、親の離婚や再婚があって高校時代に悪い仲間とつるむようになった。そのまま高校を中退、行方がわからなくなっていた。

「そんな亜樹が実家に戻ってきているなんて、びっくりしましたよ。彼女のお母さんは再婚したものの、しばらくして離婚。でも亜樹は行方がわからないままだった。そう聞いていたのですが、実際には亜樹は40代になってから、ときどき母親の様子を見に来ていたみたいです。家の前でばったり会ったときは、お互いに相手を指さして笑い転げてしまいました」

「若い頃の男である自分」が立ち上がるのを感じ…

 兄妹同様に仲良しだった亜樹さんも、もう50代に入っていたのだが髪は金髪、年齢不詳に見えた。


「ふたりで地元で飲んだんですよ。彼女の人生は一晩では語り尽くせないほどだった。高校を中退して家出して、悪い男にひっかかって19歳で子どもを産み、その後、別の男と結婚してもうひとり産んだけど、そいつがひどいDV夫だったらしくて。『20代から30代は水商売をしたり、ときには風俗で働いたりもしたわよ』とあっけらかんと言っていました。それでも会ったときは下の子ももう30歳になると。私の子にしては上出来よって笑ってた。今は再婚して、夫と一緒に飲食店を経営しているって。女性ってすごいなあと思いました。妻とはまったく違う生き方をしているけど、亜樹のことも尊敬しちゃいました」

波乱に満ちた人生を生き抜き、今も「攻めて生きている」亜樹さんは、彼にはまぶしい存在だった。結婚以来、「チャラい」わりには浮気など考えたこともなかった拓憲さんが、自分の中にふと「若い頃の男である自分」が立ち上がるのを感じた。


「女友だちはけっこういたから、ふたりで飲みに行ったりしたことはあるんですが、やはり家庭があって子どもがいるとなると、友だち以上の関係にはなりませんでしたね。友だちとしてつきあっていくほうが終わりがないから楽しいし」

亜樹さんと結ばれて…

 だが亜樹さんに対しては、まるきり向き合い方が違った。徹頭徹尾、「女」としてしか見られなかった。そして翌日の夜、彼は親戚の車を借りて彼女とドライブをし、そのままホテルへ行った。


「妻とは長年、レスでしたから不安だったけど、亜樹がうまく誘導してくれました。なんて言うんだろう、男と女でよかったという大きな喜びがわいてきた。それまで味わったことのない満足感があったし、亜樹と離れていた時間が一気に埋まったような気がした」


 ことが終わったあと、亜樹さんは彼の肩に頭を乗せて「こんなことってあるのね。昔の拓ちゃんが見えたよ」と言った。まさに彼が言いたいことだった。「オレにも昔の亜樹が見えた。でも今の亜樹のほうがいい」と伝えると、亜樹さんが泣いた。

「びっくりしましたよ、今でも世の中をなめて生きているような亜樹が泣くなんて。亜樹自身も驚いていた。『血も涙も飲み込んで生きてきたのになあ』と泣き笑いしていた」


 あとから知ったことだが、そのときの亜樹さんも決して幸せではなかったという。年下の夫とうまくいっておらず、夫は店から帰宅しないことも多々あった。


「亜樹は僕の自宅から実家とは別の方向に2時間ほど行ったところに住んでいました。帰京してから、その町を訪ねていったんです。店には行かなかったけど、昼間、亜樹と会いました。会えばやはり近づきたい、抱き合いたいという思いが強くなった。その日は話をしただけで帰ったんですが、亜樹から『したかった』とメッセージが来て、思わず体も心も反応してしまいました」

さらに距離は接近し…

 いい年をした大人なのだから、分別ある行動をとらなくてはいけないと思いながら自分を止めることができなかった。月に1度ほど、ふたりは中間地点で会うようになった。そして1年もたたないうちに、亜樹さんは「離婚した」と言って上京してきた。


「もともとうまくいってなかったから、あなたは気にしなくていい。私が自由になりたかっただけと亜樹は言っていました。貯金もあるし、仕事を探して生きていくわって。言葉通り、すぐに飲食店で働き始めた。小さな定食屋だったけど、彼女が店に来てからお客さんが増えたようです。どこか人を惹きつけるものがあるんでしょうね」

そうなってからは彼は頻繁に亜樹さんが借りたアパートに通うようになった。亜樹さんは何も要求しなかったが、彼はいつか何らかの結論を出さなければいけないと覚悟を決めた。コロナ禍で飲食店での仕事ができなくなったときは、若干の生活費を渡したこともある。亜樹さんは素直に受け取った。


「だけど笑ったのは、その後、彼女がお金を返してきたんですよ。いいよと言ったら、『大丈夫、競馬で当てたから』って。たくましいですよね。彼女の生活力というかたくましさを、僕は本当にすごいと思っています」

「妻か彼女か」を選ばなければ

 昨年、彼は亜樹さんの子どもたちに会った。「私の幼なじみ」と紹介してくれたのだが、19歳で産んだ息子は一流企業のエリートサラリーマンに、22歳のときの娘は医療系の仕事をしていた。ふたりとも驚くほどフレンドリーで、楽しい時間だった。


「子どもたちは彼女を『亜樹ちゃん』と呼んでいる。育ててもらったというより、僕らは勝手に育ちましたって笑ってた。なんともいえないいい関係なんですよね。亜樹は亜樹なりに、子どもたちを必死に育てたんだと思う。反発したこともあったけど、亜樹ちゃんに逆らってもいいことはないとふたりは笑うんです。誰にとっても、亜樹には逆らえない魅力があるんだろうなと納得しました」

そして還暦を過ぎた今、拓憲さんは「妻か彼女か」を選ばなければいけないのではないかと思うようになってきた。彼自身は、籍などどうでもいいと思っている。どちらかと暮らすのか、あるいは誰とも暮らさず、行き来するような生活のほうがいいのか。亜樹さんに聞いたら、「好きなようにすれば? 私は拓ちゃんに会えればそれでいい」と言った。


「どうやら妻は、僕に誰かがいるのはわかっているみたいです。でも何も言い出さない。ふたりの女性に甘えたままでいいのか……。どこかで結論を出すべきではないのか。30年以上に及ぶ夫婦の歴史をあっさり終えてしまうのはどうなんだろうと思うし、子どもたちの反応も気になるし」

なにより彼自身に「離婚を言い出す勇気」が出ないのだという。そのあたりも見越して、妻はいつか彼が戻ってくると思っているのかもしれない。揉めたくないだけかもしれない。妻の本音を探りたいが、彼もこの年で揉めるのは避けたい思いも強い。


「僕には財産と呼べるほどのものはないし、由利も亜樹も、別に僕のお金など目当てにはしてないと思う。でもすべてを明らかにするのが怖いんですよ」


 何もかも俎上に乗せて、さあどうすると言ったとき、「ふたりの女性が、別にどうでもいいわ」という可能性もなきにしもあらず、本当はそれがいちばん怖いのかもしれないと彼は本音を漏らした。

この関係、由利さんが鍵になるのではないだろうか。彼女がこの先、夫と暮らしていくつもりがあるのかどうか。すべてを知ったとき、泣き崩れるタイプではないだろうと彼は言う。妻が別居に踏み切るのか、あるいは離婚を迫るのか、予測がつかないそうだ。


「夫婦なんて、案外、お互いのことがわかっていないということが、最近、よくわかった」と彼は真顔で言った。


 あの夏の日、帰省して亜樹さんに出会ったことが果たしてよかったのかどうか。30年の夫婦の歴史と、再会からは4年しかたっていないが幼なじみとの情熱とを そもそも天秤にかけていいものかどうか。そこも拓憲さんの悩みどころとなっているようだ。