自分に嘘をつかない
❺越日の
❼彼我に思うは
❼善悪の
❼何よりもまず
❽Đừng tự lừa mình
(ドゥントゥールアミン)
エツジツノ
ヒガニオモウハ
ゼンアクノ
ナニヨリモマズ
ドゥントゥールアミン
4月30日は南ベトナムの解放記念日だ。
長いベトナム戦争を戦い、
北ベトナムが南ベトナムに勝った日だ。
北ベトナムがアメリカに勝った日だ。
北ベトナムが南ベトナム
と、
一緒になった日だ。
僕の子供の頃、
池袋駅の前でベトナム難民のカンパを、
呼びかける人々が忘れられない。
ベトちゃん、ドクちゃんが忘れられない。
そして何故かアメリカ軍を乗せて、
戦場を走るスーパーカブが忘れられない。
そう日本もこの戦争に参加していたのだ。
あれから50年が経つ。
ベトちゃんドクちゃん
「ベトちゃんドクちゃんは、下半身がつながった結合双生児として
そんなベトナムを見ていると、
太平洋戦争を思わずにはおれない。
一体あの戦争はなんだったのだろう?
一体日本はアメリカに何故負けたのだろう?
日本はベトナムの様に二手に別れずに、
日本は皆が挙国一致となり戦った。
でも日本はアメリカに負けた。
それは何故なのだろう?
「挙国一致内閣(きょこくいっちないかく)とは、大規模な戦争や
戦争に善悪は無いと言う。
戦争に正義は無いと言う。
でも一つだけ言えることは、
人はどんなに嘘をついても、
自分にだけは嘘をつくなと言う事だ。
嘘の大本営発表で、
どれだけの無辜の民が死んだのか?
Đừng tự lừa mình
(ドゥントゥールアミン)
自分に嘘をつくな!
南ベトナム解放記念日はいつですか?
「今から50年前の1975年4月30日、
4月30日の南部解放記念日と5月1日のメーデーに読みたい記事
ne te mens pas
「自分に嘘をつかない」はフランス語で
"ne pas se mentir à soi-même"
または "être honnête avec soi-même" と表現できます。
ne pas se mentir à soi-même:
ネパセ モン ティー ア゙ スア メム
自分に嘘をつかない、自己欺瞞しないという意味で、
être honnête avec soi-même
自分に正直である、自己を偽らないという意味で、
どちらの表現も、自分自身の感情や考えに正直で、
ぜんあくのひがん【善悪の彼岸】
「一八八六年刊。 キリスト教を中心としたヨーロッパの伝統道徳がさし示す善悪の基
善悪の彼岸(ぜんあくのひがん)とは? 意味や使い方 - コトバンク
哲学において彼岸とはどういう意味ですか?
彼岸とは文字通り、向こう岸のこと。 煩悩の川を渡り越えて到達する仏の世界。Sep 22, 2024
【コラム】暮らしに寄りそう仏教の言葉⑫「彼岸(ひがん)」 - note
00000