2024/6/12
110右麻痺と言う進化③
くれぐれもこの投稿はノンフィクション
【毛各種】
毛各種の事についてはあまり報告した事は無い。
見返すと髭への投稿は多い。
【頭】
頭髪については仏教に帰依した者としてツルツルに剃っている。3
❺髭剃らば
❼剃る刈る削る
❺研ぐ潰す
❼根元は無限
❼無辜のクライン
誰でも一生に一度、髪を剃って、
ちょっとエスカレートして、
「公益社団法人日本毛髪科学協会」
❶毛髪の発生と毛穴の数
「毛髪は、妊娠4ヶ月頃から発生し始め、うぶ毛から軟毛を経て、
生まれるまでに硬毛になります。 基本的に毛穴の数は成長するにつれて増えたり減ったりすることは なく、赤ちゃんでも成人でも同じです。そして、 毛穴の数は体格や性別、年齢に関係なく、ほとんど同じです。」
❷1つの毛穴から生える毛髪本数
「毛髪は毛穴(毛孔)から生えていますが、1つの毛穴から1本の
毛髪が生えているのではなく、数本が束になって生えています。 これを「毛群」といいます。 加齢や疾患等により毛群の数が減ることは、 薄毛が目立つ一つの要因となります。 マイクロスコープ等で毛群を確認することで、 現在の状態が確認できます。」
つまり、毛穴は人生の間に増減する事は無く、増減するのは、
【眉毛】
日本のお坊さんは眉毛を剃らないらしいが、
❸毛の数と密度
「人の身体全体には約500万本の毛が生えていて、頭髪には10
~12万本の毛が生えています。 毛の密度は、頭頂部は約300本/cm2、側頭部~後頭部は約2
00本/cm2で、髭は約40本/cm2、陰部は約30本/ cm2、腕は約20本/cm2です。 これらの数や密度は、胎児で身体が形成される時に決まっていて、
生後変化することはありません。」
500万本の毛が有ると言う事は、少なくとも500万個の穴が空
眉毛とは
「眉毛は機能的には額から落ちる雨水や汗が目に入らないようにす
る役割を担う。 それぞれの毛の方向はそれに対応するものと考えられる。同様に、 雨水やほこりや小さなゴミが目にはいるのを避ける役割も担ってい る。 他方で、眉は人の表情を作る重要な役割を担っており、
それによるコミュニケーションにおいても重要な役割を果たしてい る。 〜中略〜
眉はほぼヒトに独特のものである。まつげは多くのほ乳類に見られ
るが、そもそも多くの哺乳類では顔が毛で覆われており、 眉は区別できない。顔面に毛がなくなるのはサル目における進化の 傾向であり、チンパンジーやゴリラでは人並みの顔面があるが、 眉毛はない。」Wikipedia
眉毛は雨露をしのぐ廂であり、
眉毛
鼻毛
睫毛
耳毛
そして髭。
以上
000000
000000