2024/02/12 月曜日

【ダーウィンの日(Darwin Day)】

『種の起源』を著したチャールズ・ダーウィンの1809年の誕生日。

• wikipedia - チャールズ・ダーウィン

 

【ブラジャーの日】

ワコールが制定し、現在は日本ボディファッション協会が実施。

1913年のこの日、アメリカ人女性マリー・フェルブ・ジャコブが、ブラジャーの原型となるものの特許を取得した。

ハンカチをリボンで結んだだけという単純なものだった。ブラジャーが発明されるまでは、胸から腰にかけての体型を整える為コルセットで体を締め附けていた。

• 日本ボディファッション協会

 

【ペニシリンの日】

1941(昭和16)年のこの日、イギリスのオックスフォード大学附属病院が、世界で初めてペニシリンの臨床実験に成功した。

 

【ボブスレーの日】

1938(昭和13)年のこの日、札幌で初の全日本ボブスレー選手権大会が開かれた。

 

【レトルトカレーの日】

大塚食品が制定。

1968(昭和43)年のこの日、日本初のレトルト食品である「ボンカレー」が発売された。

 

【黄ニラ記念日】

JA全農おかやまが岡山県の特産の黄ニラのPRのために制定。

「に(2)っこりいい(1)ニ(2)ラ」の語呂合せと、この時期が鍋物などへの需要期であることから。

 

【リンカーン誕生日(Lincoln's Birthday) 】

[アメリカ合衆国の30州]

隷解放宣言を行ったアメリカ合衆国第16代大統領エイブラハム・リンカーンの1809年の誕生日。

奴隷解放に反対していた南部の諸州では、今でも祝日になっていない。2月第1月曜日としている州もある。

 

【菜の花忌】

小説家・司馬遼太郎の1996(平成8)年の忌日。

好きだった花に因んで「菜の花忌」と名附けられた。

これとは別に、3月12日の詩人・伊東静雄の忌日も「菜の花忌」と呼ばれている。

• wikipedia - 司馬遼太郎

• 菜の花忌(伊東静雄忌) 3月12日

 

 

Cảm ơn. ありがとう😊

 

富山いづみさん <admin@nnh.to>

 

最近、生物学のYouTubeに凝っているので、今日注目すべきは、やはりチャールズダーウィンの誕生日だろう。それで、Wikipediaでチャールズダーウィンを勉強しようと思ったが、ヴォリュームが多くとてもじゃないが、一夜漬けでは無理だ。そこで、2箇所引用して見よう。

 

ダーウィンとは

「チャールズ・ロバート・ダーウィン(Charles Robert Darwin ([tʃɑːlz 'dɑː.wɪn]), 1809年2月12日 - 1882年4月19日)は、イギリス自然科学者。卓越した地質学者生物学者

の形成理論を構築し進化生物学を発表し、全ての生物種共通の祖先から長い時間をかけて、彼が自然選択と呼んだプロセスを通し進化したことを明らかにした。

進化の事実は存命中に科学界と一般大衆に受け入れられた一方で、自然選択の理論が進化の主要な原動力と見なされるようになったの1930年代であり、自然選択説は現在でも進化生物学の基盤の一つである[1]。また彼の科学的な発見は修正を施されながら生物多様性に一貫した理論的説明を与えながら、現代生物学の基盤をなしている[2]。」Wikipedia

 

霊夢のYouTube生物学に嵌り、そこによく出る進化論。だから、このダーウィンの誕生日に勉強を始めたい。人間もゴキブリも祖先は同じと言う真理だ。でも、驚くべきは、チャールズダーウィンが学者と言うよりは、世界を股にかけた地質学者で、冒険家なことである。インディジョーンズなのだ。昔の人は体力があったのだろう。ふと思うのは、あるものの進化はあるものの退化ではないだろうかと言う事だ。

例えば、この僕は今障害者一級である。或いは、この施設にいる老人は、皆、大事に敬われる冪、老人である。だがしかし、彼等のことを大事に扱えば扱うほど、彼等は退化する。僕の場合で言えば、2年前、手術の後は、体が硬く、洋服も自分で着ることが出来なかった。それが、地獄のリハビリで、病院で話題になるぐらいの悲鳴を出した結果、今の僕は自分で、冬の寒さに洋服を3枚重ねし、更にユニクロのフリースを着て、それを毎日着替えしている。誰かが親切にやってくれたなら今の僕は無い。因みに親切と言う感じは、親を切ると書くのは興味深い。

例えば、車椅子。よく欧米の映画を見ていると、あの電気式の車椅子が欲しくてたまらなくなる。でも多分、そんな物があったら、僕は駄目になるに違いない。あなたは関係無いと言うか知らないが、これは大いに極私的進化論だ。

この前、この施設で、廃用症候群と言う言葉を知った。僕も、便秘に悩まされているので、立派な廃用症候群だ。これから先、あなたの家の元気なおじいさん👴おばあさん👵には、どんどん働いて貰うべきだろう。陰で涙しながら、「ゆっくり」してとか、「のんびり」しては禁句としよう。廃用症候群への近道だ。…とは言え、度を超えないように。

 

廃用症候群

「廃用症候群(はいようしょうこうぐん、: disuse syndrome)とは、安静状態が長期に渡って続く事によって起こる、さまざまな心身の機能低下等を指す。生活不活発病とも呼ばれる。特に病床で寝たきり状態でいることによって起こる症状が多い。

また、寝たきりや行き過ぎた安静状態が長く続くことによって起こる筋肉や関節などが萎縮すること[1]を廃用性萎縮(はいようせいいしゅく)という。

 

ダーウィンの言葉では無かったと言う言葉がWikipediaで紹介されているが、実に含蓄のある言葉で、多分ダーウィンならこう言うであろうと流布されたに違いない。

 

変化出来る人

「ダーウィンの言葉として「最も強い者が⽣き残るのではなく最も賢い者が⽣き延びるのでもない。 唯⼀⽣き残ることが出来るのは変化できる者である。」という言葉が紹介されることがあるが、ダーウィン自身の発言や『種の起源』に該当する言葉はなく、経営学者メギンソンの解釈が流布したものである[17][18][19]。」Wikipedia

 

僕は出来うればこの言葉を座右の銘にしたい。

そう、生物である人間は、変化出来る事が命だと思う。毎日毎日、少しずつ、少しずつ変化する。それが生きる幸せにつながると思う。長くなったが、霊夢が紹介してくれた、ハワイのコオロギに少しだけ触れたい。

 

ハワイのコオロギ

「著者のズックらが発見したハワイ諸島に生息するコオロギは、5年未満(だいたい20世代)でオスが鳴かなくなったという。 その理由はコオロギに寄生するハエに見つからないようにするためだ。 オスのコオロギが鳴くのはメスを呼ぶための求愛行動なので、鳴かなくなるとメスに見つかりにくいという不利益が生じる。」

2015年1月27日

進化には途方もない時間がかかるという考えは、間違っている - 本の話 - 文春オンライン

 

或いは、ジェオグラフィックのリンク

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/9332/?ST=m_news

 

見るとチャールズダーウィンは、無宗教論者に近かったようだが、僕は生物の中で人間だけが、前頭葉の創造力を得た理由が知りたい。コオロギの進化、それは、誰の意志なのかは、やはり興味がある。地球、太陽系、宇宙が出来たのは誰の意志なのかが知りたい。

 

他の記念日として、興味があったのは、ボンカレーだ。幼少の砌、随分とお世話になったが、何の事は無い。僕とボンカレーは、同世代だったのだ。ボンカレー🍛はあの時代、和服を着て盛装して食べるものだったのだ。和服に跳ねたら大変だ。

 

000000

00000

000000

右半身麻痺 健康のブログ
https://ameblo.jp/shujutsu9/
 
○月曜日

    朝 リブログ 「今日という日」
    昼  「日々の悟り 」🙃🥳😤🤯🤐🤑😭🙏👂🧠
    夜 リブログ


○火曜日

    朝 リブログ 「今日という日」
    昼 「写真部」
    夜  火曜日🎼新たな試み (某国の曲に歌詞を替え歌)


○水曜日

    朝 リブログ 「今日という日」
    昼 不定期投稿
    夜 水曜日 「走る🔜🔆📿走る🕳🏯🚝」
    (このブログのメインページ。右半身の障害者の生活改善を中心に)


○木曜日

    朝 リブログ 「今日という日」
    昼 不定期投稿
    夜 🌞🌎❄️俳句、川柳、詩
    (現在は、大体一度に3つの短期を投稿)


○金曜日

    朝 リブログ 「今日という日」
    昼「写真部」
    夜 金曜日👨‍👩‍👧‍👧愛
    (極私的自伝、ボーっと生きてきた不敬罪の半生を振り返る。)


○土曜日

    朝 リブログ 「今日という日」
    昼 不定期投稿
    夜 土曜日👺欲望
    (色々な自分の欲望に関するレポート。18禁のつもりは無い。現在は睡眠欲望。)

 
○日曜日

    朝 リブログ 「今日という日」
    昼 「日曜日の懺悔 🙏🤝🗣🧚🏽‍♂️🧚🏼‍♀️🧶👘🌺」
    夜 「知足安分🧘🏻‍♂️⛩☸️🕉🙏」
        倒れる前にやっていた仏教の投稿


○不定期投稿

    ①名も無き人の事件簿 🐚🌚🌝🥪🥮

    今まで遭遇した名も無き役者の記録

    ②詩、歌詞、戯曲 🎼🎭🥁🎻🎪🤹🏻‍♀️🎨
    ③愛を語る第一歩 ♥️💒🎪🧘
        愛と性を赤裸々に語る期待外れのエッセイ
    ④認知症と言う幻 🍌🍓🥞🦴🍬🥂
        老人施設にいる僕が思う健常と障害の幻
    ⑤今日の一言ブログ 🌜🌚🌎💫
        手抜きと呼ばないでください。
    ⑥何故嫌なのか?🦠📮📨🗑
        小泉首相と政治を祝福する憂(郵)歌。
    ⑦分泌物の話 ♿️🚼♨️🧬💉📿
        身体から出る全ての分泌物を学ぶ。

 

右半身麻痺 トマト🍅の映画エッセイ
https://ameblo.jp/migihanshin
 
映画のレビューサイトに見えるが、

実際は極私的エッセイサイト。

その映画が面白くても面白くなくても週一回投稿。

映画体験から得る知識の最大限増幅をお手伝いします。

ネタバレはほぼ無し。

なるべく偏りが無いようにはしているが、

お金を払わなくても観れる名作が主体。

お金を払わなくてはいい映画を観れないと言うのは妄語。

でも面白い時は🤣心から何かしたい。

お金がないので、感動を回向。