1月22日 月曜日「今日は何の日」
【ジャズの日】
東京都内の老舗ジャズクラブ「バードランド」「サテンドール」「
オールオブミークラブ」のオーナーらによる「JAZZ DAY実行委員会」が2001年から実施。 JAZZの「JA」がJanuary(1月)の先頭2文字であり
、「ZZ」が「22」に似ていることから。 ジャズのファン層の裾野を広げる為に、
ライブコンサート等さまなざまPR活動が行われる。 • JAZZ DAY実行委員会
【カレーライスの日】
1982年のこの日、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食の
メニューをカレーにすることに決められ、 全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された。
【飛行船の日】
1916年のこの日、初の国産飛行船である陸軍の「雄飛号」が、
所沢~大阪で実験飛行を行った。
【統一の日 [ウクライナ]】
1919年のこの日、
ウクライナ人民共和国と西ウクライナ人民共和国が統一条約に調印 した。
【默阿彌忌】
歌舞伎作者・河竹默阿彌の1893年の忌日。
『三人吉三廓初買』『青砥稿花紅彩画』等の人気狂言を書き、
近松門左衛門、鶴屋南北とともに、 三大歌舞伎作者の一人とされている。 • wikipedia - 河竹黙阿弥
【左衛門忌】
俳人・吉野左衛門の1920年の忌日。
「今日は何の日」と言うまぼろし
以前、アメブロに「今日は何の日」と言う投稿コーナーがあった。
ただあまり幅を広げ過ぎて首が回らなくなり、「今日は何の日」
まぼろしの小学校カレー
引用した様に、1月22日なら1月22日で、
カレーと言えば、何度か行ったインドで、
呼んで
の話題は事あるごとにこのブ
あの小学校のカレーには、あれから一回も出会っていない。
このウドンに限らず、。それともカレーとライスを分けて考えるべきなのか?
飛行船の日
飛行船って如何にも平和でユックリした乗り物に見えるが、
回答①
「ヘリウム」は水素に次いで軽い元素で「ヘリウムは不活性ガス」
です。 空気より軽く、当初いた飛行船等は水素が使われていましたが、 事故防止のため燃えやすい水素ではなく安定したヘリウムを現在使 用しております。
回答②
空気中で一番軽い気体は何ですか?
「水素は無味無臭で無色透明。 地球上で一番軽い気体で、みんなの周りにある空気の14分の1の
軽さなんだ。 【エコチル特集】水素ってどんなもの?何がすごいの?
未来のクリーン ...www.ecochil.net › article 」
実は僕は以前表面処理をしていてこの二つのガスと仕事をしていた
默阿彌については、ついこの前、
吉野左衛門の俳句が見つからなかった。
残念、また来週!
00000
00000
右半身麻痺 健康のブログ
https://ameblo.jp/shujutsu9/
○月曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼 「日々の悟り 」🙃🥳😤🤯🤐🤑😭🙏👂🧠
夜 リブログ
○火曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼 「写真部」
夜 火曜日🎼新たな試み (某国の曲に歌詞を替え歌)
○水曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼 不定期投稿
夜 水曜日 「走る🔜🔆📿走る🕳🏯🚝」
(このブログのメインページ。右半身の障害者の生活改善を中心に)
○木曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼 不定期投稿
夜 🌞🌎❄️俳句、川柳、詩
(現在は、大体一度に3つの短期を投稿)
○金曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼「写真部」
夜 金曜日👨👩👧👧愛
(極私的自伝、ボーっと生きてきた不敬罪の半生を振り返る。)
○土曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼 不定期投稿
夜 土曜日👺欲望
(色々な自分の欲望に関するレポート。18禁のつもりは無い。現在は睡眠欲望。)
○日曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼 「日曜日の懺悔 🙏🤝🗣🧚🏽♂️🧚🏼♀️🧶👘🌺」
夜 「知足安分🧘🏻♂️⛩☸️🕉🙏」
倒れる前にやっていた仏教の投稿
○不定期投稿
①名も無き人の事件簿 🐚🌚🌝🥪🥮
今まで遭遇した名も無き役者の記録
②詩、歌詞、戯曲 🎼🎭🥁🎻🎪🤹🏻♀️🎨
③愛を語る第一歩 ♥️💒🎪🧘
愛と性を赤裸々に語る期待外れのエッセイ
④認知症と言う幻 🍌🍓🥞🦴🍬🥂
老人施設にいる僕が思う健常と障害の幻
⑤今日の一言ブログ 🌜🌚🌎💫
手抜きと呼ばないでください。
⑥何故嫌なのか?🦠📮📨🗑
小泉首相と政治を祝福する憂(郵)歌。
⑦分泌物の話 ♿️🚼♨️🧬💉📿
身体から出る全ての分泌物を学ぶ。
右半身麻痺 トマト🍅の映画エッセイ
https://ameblo.jp/migihanshin
映画のレビューサイトに見えるが、
実際は極私的エッセイサイト。
その映画が面白くても面白くなくても週一回投稿。
映画体験から得る知識の最大限増幅をお手伝いします。
ネタバレはほぼ無し。
なるべく偏りが無いようにはしているが、
お金を払わなくても観れる名作が主体。
お金を払わなくてはいい映画を観れないと言うのは妄語。
でも面白い時は🤣心から何かしたい。
お金がないので、感動を回向。