2023/10/31

82 右麻痺の排泄の締め サッコリタス

 

歴史に残る排泄相槌回数

昨日の排泄は歴史に残るものだった。

最近気温、湿気のせいかはわからないが、便が硬い。前々回くらいの投稿でこれを体の概知リズムと推察、排泄にも日々表と裏があるのでは?と仮説を立ててみたが、どうもただ気候のせいで排泄が硬くなっているようなのだ。

現在、便秘薬は1日3回飲んでいるが、このお昼の分から減らしていた。最大で10日くらい飲まなくても良かったのだが、評価し直し2日から3日に頻度を上げた。やっぱり単純に水分のせいで硬かったと評価し直した。

そして昨日である。僕は排泄する時の相槌排泄ポンプの回数を毎日数え記録している。夏は大体、20回から30回で1クールだったが、ここのところ10回から15回に落ちていた。そこで薬を💊増やしたところ、昨日は、朝が50回、昼が20回であった。もう体は空っぽである。(実際には消化に30時間かかると言うから大袈裟な比喩である。)やはり、適切な評価に基づいて次のアクションを決めたい。

看護婦さんは毎日「今日のお通じはどうですか?」と聞いてくるので僕の相槌排泄ポンプの回数を報告すると反応は様々だが、一様に信じていない。この力みの回数を数え記録しないで何をもってお通じはどうですか?と聞くのだろうか?これをしっかり記録することによって、ガンなどの異常も発見出来る可能性があるではないか?少なくとも下痢便でない限り、排泄物は力みのポンプでふんふんふんと外に出てくるのだから、それを数えるのは当然だと言いたい。こんな事、コテコテの文系の僕に言わせないで欲しい。

 

排泄終わったよーと言うシグナル

この相槌排泄ポンプはしかし一体いつ終わるのか?いつ辞めれば清潔なのか?と言う不安がある。終わったかなと思ったらまだ出て来た場合、自分の大腸と言うチューブはもう少し饒舌であったらなと言う不満もある。当然、ポンプ回数は目安になるが、例えば15回くらいでもういいかなと洗浄工程に入ると、突然大腸の近辺に収縮音がし、せっかく洗った肛門をまた洗わなくてはならないと言う事は何度かあった。

また、最近はラマーズ法に類似した力み方法で、力みの押し出し能力は格段に向上しているので、怖いのは力み過ぎて痔になる事だ。昔の病気からの回復期はこの出血に悩まされ、トラウマになっていたのでこれだけは避けたい。

ひとつの目安として、尿がある。ただこれは排泄に入った時、尿意が高い状態で排便の前に尿を出してしまったら意味がないが、最近思うのは、便と尿は同時に排泄される事はないのでは?と言う事である。だから、ある程度排便されると、尿が「排泄終わったよーと言うシグナル」として排尿の門が開くのでは?と言う仮説である。勿論その後でも出て来るのは出てくるが、排便の主力部隊はあらかた排泄され、そろそろ店仕舞いをして下さいと言うシグナルである。まあもうしばらく様子を見よう!ラマーズ法と言う呼び名もセンスが無いので見直したい。

 

サッコリタス

やっぱりと言うか今回も、排泄の件で終わってしまいそうだが、最後に一点訂正したい事がある。前回、肛門をクレーターと表現、ご丁寧に月の表面の写真すら添付したが、どうもスッキリ来ない。僕は最近、ゆっくり解説の生物学に凝っていて、毎日学ばせて貰っているのだが、ここにちょうどいい生物が出ていたのでご紹介する。

 

「サッコリタス(Saccorhytus)は、後口動物に分類される絶滅生物の属であり、Saccorhytus coronariusの1種を含む。ラテン語で「かばん」を意味するsaccusと古代ギリシア語で「しわ」を意味するῥύτις rhytisが語源である。coronariusは、ラテン語で「冠」の意味である。約5億4000万年前のカンブリア紀フォルツニアン期に生き、この上門の中で確認された最も古い種である[1][2]。」Wikipedia

 

Saccorhytus coronariusの想像図

 

毎日、排泄で手で直接肛門を触る様になり思うのは正にこの感じである。この生物は地球46億年の歴史の中で、5億4000年前と言う大変な先輩であるが、

 

肛門があった証拠はなく[3]、消化した食物は、摂取した際と同じ開口部から放出していたと考えられている」Wikipedia

 

と言う仮説もあるようだ。僕は敬意を込めて、人間の肛門はサッコリタスの足跡であり、よく似ていると言いたい。

 

それでは、次回から排泄の次、歯磨きの話に入る。

皆さんお休みなさい。

Hẹn gặp lại!

 

00000000

000000000

右半身麻痺 健康のブログ

 
○月曜日

    朝 リブログ 「今日という日」
    昼  「日々の悟り 」🙃🥳😤🤯🤐🤑😭🙏👂🧠
    夜 リブログ


○火曜日

    朝 リブログ 「今日という日」
    昼 「写真部」
    夜  火曜日🎼新たな試み (某国の曲に歌詞を替え歌)


○水曜日

    朝 リブログ 「今日という日」
    昼 不定期投稿
    夜 水曜日 「走る🔜🔆📿走る🕳🏯🚝」
    (このブログのメインページ。右半身の障害者の生活改善を中心に)


○木曜日

    朝 リブログ 「今日という日」
    昼 不定期投稿
    夜 🌞🌎❄️俳句、川柳、詩
    (現在は、大体一度に3つの短期を投稿)


○金曜日

    朝 リブログ 「今日という日」
    昼「写真部」
    夜 金曜日👨‍👩‍👧‍👧愛
    (極私的自伝、ボーっと生きてきた不敬罪の半生を振り返る。)


○土曜日

    朝 リブログ 「今日という日」
    昼 不定期投稿
    夜 土曜日👺欲望
    (色々な自分の欲望に関するレポート。18禁のつもりは無い。現在は睡眠欲望。)

 
○日曜日

    朝 リブログ 「今日という日」
    昼 「日曜日の懺悔 🙏🤝🗣🧚🏽‍♂️🧚🏼‍♀️🧶👘🌺」
    夜 「知足安分🧘🏻‍♂️⛩☸️🕉🙏」
        倒れる前にやっていた仏教の投稿


○不定期投稿

    ①名も無き人の事件簿 🐚🌚🌝🥪🥮

    今まで遭遇した名も無き役者の記録

    ②詩、歌詞、戯曲 🎼🎭🥁🎻🎪🤹🏻‍♀️🎨
    ③愛を語る第一歩 ♥️💒🎪🧘
        愛と性を赤裸々に語る期待外れのエッセイ
    ④認知症と言う幻 🍌🍓🥞🦴🍬🥂
        老人施設にいる僕が思う健常と障害の幻
    ⑤今日の一言ブログ 🌜🌚🌎💫
        手抜きと呼ばないでください。
    ⑥何故嫌なのか?🦠📮📨🗑
        小泉首相と政治を祝福する憂(郵)歌。
    ⑦分泌物の話 ♿️🚼♨️🧬💉📿
        身体から出る全ての分泌物を学ぶ。

 

右半身麻痺 トマト🍅の映画エッセイ

 
映画のレビューサイトに見えるが、

実際は極私的エッセイサイト。

その映画が面白くても面白くなくても週一回投稿。

映画体験から得る知識の最大限増幅をお手伝いします。

ネタバレはほぼ無し。

なるべく偏りが無いようにはしているが、

お金を払わなくても観れる名作が主体。

お金を払わなくてはいい映画を観れないと言うのは妄語。

でも面白い時は🤣心から何かしたい。

お金がないので、感動を回向。