さて、水については、私が今得ている情報内で行っていることを記します。
ここまでに色々とお供物の説明をしましたが、ここからは主に聖天様が食べる、飲むものということがあります。以前聖天様を賓客を家にお迎えするように接すると話しましたが、まずコップは聖天様専用となります。
聖天様のコップのアマゾンのリンク
(別にこれでなくてはいけないということではありません)
毎日お水を朝供えるので、コップを洗わなくてはなりませんので、その為のスポンジも聖天様専用です。柄がついていると、寒い日も水に触れることなく、洗うことが出来て便利です。その辺においておくと誰かに使われてしまうのでしっかり片づけておきましょう。
コップ洗いスポンジのアマゾンのリンク
また、コップは、濡れたら拭かなくてはなりませんので、これについては結構色々と試しました。未だ若干不満ですがレックの激落ちクロスを使っています。やはりバーテンダーが使うものがいいのでしょう。そのうち入手して試してみます。水を吸収して、ホコリなどを如何にコップに残さないかがポイントになります。高いフキンも買いましたが、レックには適いませんでした。
コップフキンのアマゾンのリンク
そもそも、お水は我々が普段飲んでいる飲み水をお供えします。以前このブログで御紹介していますが、うちでは麦飯石で作った水を使っていますので、これをお供えしています。
麦飯石を紹介した、ブログページへ
ここでも書いていますが、例えば河の清流に洗われた小石で作った水を汲んで、聖天様に御供えするとすればそれはかなり霊性の高い行為という感があります。それを自宅の冷蔵庫の中で出来て、なおかつ家の飲み水も賄うのですから、知足按分の象徴のような水です。その前はミネラルウォーターをお供えしていました。
ここからは確実な情報ではないのですが、いくつかの情報を総合すれば、水をお供えするのは朝の2時から4時、寅の刻がいいようです。この時間の水は尤も清らかと言われ、そうするようです。私はこれを信じ、毎日朝3時に起きています。そしてお供物を全てそろえて朝4時半くらいには勤行に入れます。(ただ、お供物をこんなに早く供えていいのか定かではありません。)
更に、その水に花びらを一枚浮かべます。花びらが無い時は樒の葉っぱにしています。
花によってはコップより大きな花もあり、難しい面もありますが、桜や、梅の花、菊等を浮かべると綺麗です。
どうもこの華水供についてはよく分かりませんので、今度住職様に聞いてみます。ただおかげで早寝早起きになり、これもまた仏教の方便かなと思ったりしております。
方便と言えば、聖天様はお酒もお供えするのですが、花びらを水に浮かべることで、水とお酒の区別がつくというメリットもあります。
最後に、最上の賓客に出すお水です。埃、花粉が入ってはいけませんので、夜の勤行までそのまま供えますので、コップの蓋もかぶせています。
蓋のアマゾンのリンク
合掌
000000
0000000000000
右半身麻痺 健康のブログ
○月曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼 「日々の悟り 」🙃🥳😤🤯🤐🤑😭🙏👂🧠
夜 リブログ
○火曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼 「写真部」
夜 火曜日🎼新たな試み (某国の曲に歌詞を替え歌)
○水曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼 不定期投稿
夜 水曜日 「走る🔜🔆📿走る🕳🏯🚝」
(このブログのメインページ。右半身の障害者の生活改善を中心に)
○木曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼 不定期投稿
夜 🌞🌎❄️俳句、川柳、詩
(現在は、大体一度に3つの短期を投稿)
○金曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼「写真部」
夜 金曜日👨👩👧👧愛
(極私的自伝、ボーっと生きてきた不敬罪の半生を振り返る。)
○土曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼 不定期投稿
夜 土曜日👺欲望
(色々な自分の欲望に関するレポート。18禁のつもりは無い。現在は睡眠欲望。)
○日曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼 「日曜日の懺悔 🙏🤝🗣🧚🏽♂️🧚🏼♀️🧶👘🌺」
夜 「知足安分🧘🏻♂️⛩☸️🕉🙏」
倒れる前にやっていた仏教の投稿
○不定期投稿
①名も無き人の事件簿 🐚🌚🌝🥪🥮
今まで遭遇した名も無き役者の記録
②詩、歌詞、戯曲 🎼🎭🥁🎻🎪🤹🏻♀️🎨
③愛を語る第一歩 ♥️💒🎪🧘
愛と性を赤裸々に語る期待外れのエッセイ
④認知症と言う幻 🍌🍓🥞🦴🍬🥂
老人施設にいる僕が思う健常と障害の幻
⑤今日の一言ブログ 🌜🌚🌎💫
手抜きと呼ばないでください。
⑥何故嫌なのか?🦠📮📨🗑
小泉首相と政治を祝福する憂(郵)歌。
⑦分泌物の話 ♿️🚼♨️🧬💉📿
身体から出る全ての分泌物を学ぶ。
右半身麻痺 トマト🍅の映画エッセイ
映画のレビューサイトに見えるが、
実際は極私的エッセイサイト。
その映画が面白くても面白くなくても週一回投稿。
映画体験から得る知識の最大限増幅をお手伝いします。
ネタバレはほぼ無し。
なるべく偏りが無いようにはしているが、
お金を払わなくても観れる名作が主体。
お金を払わなくてはいい映画を観れないと言うのは妄語。
でも面白い時は🤣心から何かしたい。
お金がないので、感動を回向。