卓袱台(ちゃぶだい)

 

初夜の夜❺

終えてすぐ出す❼

卓袱台に❺

意味有耶無耶に❼

夢の褥よ❼

 

ショヤノヨル❺

ヲエテスグダス❼

チャブダイニ❺

イミウヤムヤニ❼

ユメノシトネヨ❼

 

貴女はあの日

コンドミニアムでの初夜、

情事を終えてすぐに卓袱台を出し、

1人黙々と御茶漬けを食べた。

僕はその意味も分からず、

心有耶無耶のまま、

その音を聞きながら、

ベッドの上で1人夢心地だった。

貴女は美しい鬼だ👹

 

卓袱台とは①

「ちゃぶ台、チャブ台(ちゃぶだい)は、日本で用いられる四本脚の食事用座卓である。一般的に方形あるいは円形をしており、折り畳みができるものが多い。」Wikipedia

 

卓袱台とは②

「ちゃぶ台はこの後、昭和初期までに全国的な普及を見せるが、特に1923年(大正12年)の関東大震災を契機として膳からちゃぶ台へと移行した家庭が多かった[16]。この頃に膳からちゃぶ台へ移行して個人の食器よりも共用食器が増えたことから、食器を洗う習慣が定着した[17]とする者もいる。」Wikipedia

 

卓袱台とは③

「ちゃぶ台の生産は1963年(昭和38年)をピークに減少傾向に転じ、生活習慣の変化や洋風化指向の時代の傾向に乗って次第にダイニングテーブルへと移り変わっていった[18]。ダイニングテーブルを一般家庭の食卓にいち早く取り入れたのは農家であった。1948年(昭和23年)、GHQの指導により農村の生活改善運動が全国的に展開されると農村の台所事情は変化を見せはじめた。」Wikipedia

 

Wikipedia

 

褥とは

「茵(しとね)とは座ったり寝たりするときの敷物の古風な呼称。寝るときの敷物は「褥」という文字を使い、ベッドパッドなどのことを指す。本項では寝殿造りなどに見られる座具である「茵」について記す。」Wikipedia

 

※※※※※

 

令和の音

 

塗り絵翁❺

お経五月蝿い❼

晩夏の日❺

蓮華金剛❼

仏教の智慧❼

 

ヌリエオウ❺

オキョウウルサイ❼

バンカノヒ❺

レンゲコンゴウ❼

ブッキョウノチエ❼

 

同室のお爺さんから騒音クレイムがあった。

曰く、お経が五月蝿いと。

曰く、部屋を変えてくれと。

「お経が五月蝿い訳がないだろう。この罰当たりが」

と思っていたが念のため調べると、

蓮華、光明、全部で5つの念誦があった。

仏様の智慧はここにも万全であった。

早速お経の唱え方を変えた。

体力の消耗、

喉の潤い、

いい感じだ!

 

塗り絵の好きなあのお爺さんは、

今日も夕食の席に居ない。

ここ数日、調子が悪い様だ。

僕のお経の対応を伝え、

お爺さんに謝りたかったのに。

 

 

※※※※※

 

ディヴィジェベイブの音

 

4億年❻

あの日別れた❽

亜種が故❺

ディヴィジェベイブの❼

笛君と知るらむ❾

 

ヨンオクネン❻

アノヒワカレタ❼

アシュガユエ❺

ディヴィジェベイブノ❼

フエキミトシルラム❾

 

男 ネアンデルタール

女 ホモ・サピエンス

ネアンデルタールが滅びたのは、ネアンデルタールの男性が、ホモ・サピエンスの女性に懸想し(ややこしいが)、ネアンデルタールの女性に関心を持たなくなった為、と言う説がある。

 

今の人間はホモサピエンス種ですか?

「現生人類はホモ・サピエンス種である。 そして、そのうち唯一現存する亜種はホモ・サピエンス・サピエンスとして知られる。 他の既知の亜種であるホモ・サピエンス・イダルトゥはすでに絶滅している。 一時期、ホモ・サピエンス・ネアンデルターレンシスと呼ばれて亜種に分類されていたネアンデルタール人は3万年前に絶滅している。

https://ja.wikipedia.org › wiki › ホ...

ホモ・サピエンス - 」Wikipedia

 

ネアンデルタール人とは

「ネアンデルタール人(学名Homo neanderthalensis〈※後述〉、: Neanderthal(s)、: Neandertaler)は、約4万年前までユーラシアに住んでいた旧人類の絶滅または亜種である[1] [2] [3] [4]。彼らは、大規模な気候変動[5] [6] [7]、病気[8] [9]、またはこれらの要因の組み合わせによって絶滅した可能性が高い。彼らは完全にヨーロッパの初期の現生人類に取って代わられた。」Wikipedia

ディヴィジェベイブ 翻訳

「The Divje Babe flute, also called tidldibab, is a cave bear femur pierced by spaced holes that was unearthed in 1995 during systematic archaeological excavations led by the Institute of Archaeology of the Research Centre of the Slovenian Academy of Sciences and Arts, at the Divje Babe I near Cerkno in northwestern Slovenia.[2][3] It has been suggested that it was made by Neanderthals as a form of musical instrument, and became known as the Neanderthal flute. The artifact is on prominent public display in the National Museum of Slovenia in Ljubljana as a Neanderthal flute.[1] As such, it would be the world's oldest known musical instrument.[4]」Wikipedia

「ティドルディバブとも呼ばれるディヴジェ・ベイブのフルートは、間隔をあけて穴が開けられたホラアナグマの大腿骨で、1995 年にスロベニア科学芸術アカデミー研究センター考古学研究所が主導する組織的な考古学的発掘中にディヴジェ・ベイブで発掘されました。私はスロベニア北西部のツェルクノ近くにいます。[2][3]それはネアンデルタール人によって楽器の一種として作られたことが示唆されており、ネアンデルタール人のフルートとして知られるようになりました。この遺物は、リュブリャナのスロベニア国立博物館でネアンデルタール人のフルートとして目立つように展示されている[1]。したがって、それは知られている世界最古の楽器となる[4]。」Wikipedia
0000000000000000
000000000000000000000
トマト🍅✋右半身麻痺ブログ🤚
メインサイト https://ameblo.jp/shujutsu9

①朝9時投稿🥼⛑
トマトな映画

②昼11時半投稿🦑
「今日は何の日。」
「アメトピ」
小さめ投稿。

③夜 17時半投稿🍄
「今日は何の日。」「アメトピ」
中位の投稿。短歌、詩、俳句もあり。

③は基本的に、下の内容でメリハリをつけます。
日曜日🧘🏻‍♂️宗教
月曜日🥗過去の投稿を手直しする日
火曜日🎼新たな試み
水曜日💊 病院日誌
木曜日🌞 俳句、川柳、詩。
金曜日👨‍👩‍👧‍👧愛
土曜日👺欲望

よろしくお願い申し上げます。
写真は半分くらい自分で撮ったものです。
使うのは全く問題ありません。
iPhoneで撮ったのが僕のです。

映画エッセイのサイト、トマトはこちら
https://ameblo.jp/migihanshin