聖天様とは?
聖天様(大聖歓喜天)信仰 1-1 基本情報
聖天様は現世利益の最強神とよばれ、大日如来もしくは観自在菩薩の権化身である。
私は拠無き現在の境遇にあって、聖天様におすがりしたわけであるが、情報は色々と錯綜しており、信仰が難しい、信仰をやめると罰があたる、穢れを嫌う、など色々だが、現世利益と後生菩提という信仰の葛藤にあって、信仰に無縁という家庭に育った私はこの信仰を進めるにあたり、その記録と思いをこのブログに投稿していきたいと思います。
現在拝んでいる聖天様は、雨宝院の聖天様である。以下サイトからの抜粋。
山号: 北向山(ほっこうざん)
正式名称: 雨宝院(うほういん)
通称名称 西陣聖天(にしじんしょうてん)
宗派 真言宗泉涌寺派
本尊 大聖歓喜天尊
創建 821年
開基 弘法大師空海
聖天様は日本中の色々なお寺で祀られているが、(主に天台宗と真言宗)雨宝院様の縁を得てお札を頂きお祀りしている次第である。
雨宝院の住職様は大変に親切な方で、コロナ禍でまだ一度も行ったことのない私のような愚か者にも懇切丁寧に教えてくださる。
ネットの知識だけでは、信仰には限界がある。真偽を判断するのも中々難しい。信仰がフェースツーフェースで行えない時代に、ネット上に情報の多い聖天様の信仰でこそ、聖天様信仰の母体とするお寺との縁を深めるべきではないかと今回思いました。
雨宝院様へのウェブサイトはこのリンクから
元々、私は孔雀明王様にお祈りをしていたわけであるが、孔雀明王様も大変なご利益の仏様であるが、何分にも在家の凡夫がお祀りするには、手引書も少なく、インターネット上にも情報が少ない。ところが聖天様においては、参考書も多く、インターネット上の情報も多い。以下のアマゾンのリンクに二つの御本を紹介します。
羽田守快著 (最強の守護神 聖天さま) 出版社大法輪閣
林屋友次郎著 (聖天様信仰の手引き) 大井聖天堂大福生寺
聖天さま、という本は、本当に分かりやすく、平易な文書で要点を抑えておられる本です。本当に参考になりましたし、まず最初に買うべき本だと思います。
聖天信仰の手引きは、私の持っているのは昭和42年版(自分が生まれた年)で、かなり古い本です。ただし、内容はかなり濃く、マニアックであり、林屋友次郎博士は聖天様の話題の中で必ず名前が出てくる有名人であり、やはり必読だと思います。大聖歓喜天和讃が記載されているのものこの本です。ただし、古いので古本では物凄く高い。私はメルカリで5000円で手にいれました。また、大井聖天堂大福生寺でも買えます。電話して聞いたら5000円くらいでした。現金書留で送れば、本を送ってくださるそうです。これが最新版となるのでしょう。
これは私が失敗したので、真っ先に書くのですが、何かをお祈りするときあなたなら、どうしますか?そのお祈りの対象として、例えば仏像を手に入れて拝んだり、インターネット上でダウンロードした御尊像にお祈りしたりすると思いますが、これが聖天様の信仰ではアウトなのです。ですから、さあ今から聖天様の信仰を始めようと思っている人は、まずお札の入手から始めてください。
今後継続してこのカテゴリーのブログを投稿します。簡単に予定を書いておきます。
②聖天様の礼拝環境とお供物
③勤行次第(これを何度かにわけて投稿します。)
以上よろしくお願い申し上げます。
00000000000000000000
0000000000000000
トマト🍅✋右半身麻痺ブログ🤚
メインサイト https://ameblo.jp/shujutsu9
①朝9時投稿🥼⛑
トマトな映画
②昼11時半投稿🦑
「今日は何の日。」
「アメトピ」
小さめ投稿。
③夜 17時半投稿🍄
「今日は何の日。」「アメトピ」
中位の投稿。短歌、詩、俳句もあり。
③は基本的に、下の内容でメリハリをつけます。
日曜日🧘🏻♂️宗教
月曜日🥗過去の投稿を手直しする日
火曜日🎼新たな試み
水曜日💊 病院日誌
木曜日🌞 俳句、川柳、詩。
金曜日👨👩👧👧愛
土曜日👺欲望
よろしくお願い申し上げます。
写真は半分くらい自分で撮ったものです。
使うのは全く問題ありません。
iPhoneで撮ったのが僕のです。
映画エッセイのサイト、トマトはこちら
https://ameblo.jp/migihanshin