LGBT?
売春婦(夫)❺
買春婦(夫)とも言い❾
売笑婦(夫)とも言う❾
人の生き様❼
鳩の歌声❼
バイシュンフ❺
バイシュンフトモイイ❾
バイショウフトモイウ❾
ヒトノイキザマ❼
ハトノウタゴエ❼
すいません。
僕はLGBTだけ特に強調するのはどうだろうか?と思う。
売春、買春、売笑、童貞、処女、aids、包茎、短小、
不妊、認知、美醜.....................
ひっそりと生きている人に、
ひっそりと応援をしたい。
人の生き様は様々だ。
今は良い事が無くても、
いつしか鳩の歌声に祝福され、
良い人生が送れます様に。
@@@@@
ベトナム
仲麻呂の❺
胸張り裂けて❼
チュクオックグー❻
メコンデルタに❼
母と子の日記❽
ナカマロノ❺
ムネハリサケテ❼
チュクオックグー❻
メコンデルタニ❼
ハハトコノニッキ
阿倍仲麻呂は、
中国から日本を目指し失敗、
ベトナムに行き着いた。
ベトナムの役人までやった。
その港には何語が響いていたのだろう?
今のベトナムの公用語チュ・クオック・グーに、
似た言葉が飛び交っていたのだろうか?
母を愛するベトナム人のこと、
母が自分の日記を子に聞かせてやっている姿に、
阿倍仲麻呂の心は張り裂けんばかりだったろうか?
阿倍仲麻呂とは
「阿倍 仲麻呂[1](あべ の なかまろ、文武天皇2年〈698年〉[2] - 宝亀元年〈770年〉1月)は、奈良時代の遣唐留学生。姓は朝臣
仲麻呂の歌 百人一首で唯一外国で詠まれた。
「天の原 ふりさけみれば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも」Wikipedia
ハノイと仲麻呂
「天平宝字5年(761年)から神護景雲元年(767年)まで6
ベトナム語
「公用語はベトナム語で住民の大半が使用しているが、
メコンデルタとは
「地理としてはインドシナ半島の東半部、トンキン湾、
ホー・チ・ミンとは
「また、ベトナム共産党員はホー・チ・ミン元国家主席のみを信仰
母の日記
@@@@@
終戦
僕私❺
貴方にお前❼
君先生❻
未だ道半ば❼
人間の平等❾
ボクワタシ❺
アナタニオマエ❼
キミセンセイ❻
マダミチナカバ❼
ニンゲンノビョウドウ❾
未だ本当の自由と、
平等を知らない僕達。
平和になると、
起き上がる悪魔。
00000000000000000
00000000000000000
トマト🍅✋右半身麻痺ブログ🤚
メインサイト https://ameblo.jp/shujutsu9
①朝9時投稿🥼⛑
トマトな映画
②昼11時半投稿🦑
「今日は何の日。」
「アメトピ」
小さめ投稿。
③夜 17時半投稿🍄
「今日は何の日。」「アメトピ」
中位の投稿。短歌、詩、俳句もあり。
③は基本的に、下の内容でメリハリをつけます。
日曜日🧘🏻♂️宗教
月曜日🥗過去の投稿を手直しする日
火曜日🎼新たな試み
水曜日💊 病院日誌
木曜日🌞 俳句、川柳、詩。
金曜日👨👩👧👧愛
土曜日👺欲望
よろしくお願い申し上げます。
写真は半分くらい自分で撮ったものです。
使うのは全く問題ありません。
iPhoneで撮ったのが僕のです。
映画エッセイのサイト、トマトはこちら
https://ameblo.jp/migihanshin