オン・ザ・ロード 2013年 フランス
トマト
監督: ウォルター・サレス
製作総指揮 フランシス・フォード・コッポラ
先ず、この映画は何の前知識も入れずに見た。
そして、最初、退屈な映画だと思っていた。そして分かった。
この退屈さと終わりに向かって感じる、愛おしさ。
これはロードムーヴィである。
「定義はコトバンク
(road movie) 主人公が車や列車などに乗って旅に出、
「パリテキサス」という大傑作があるが、
ロードムービーだったのだ。
サルという名前が面白い。作家志望の人。
育ちが良く、
でもそれでいいのだ。
最初のうちはこの2人は、どっちが犯人かとすら勘違い。
むしろ内容的にはこのディーンが主役に見えなくもない。
人生を快楽に走るエピキュリアン。
後の事も考えず、酒に溺れ、子供を作り、
彼を探している。まるで昔の僕みたいな。(本当最低男)
なんとかなるだろうといつも思っている。
それにしても、途中乗っていた車は素晴らしい。
軍人と結婚しようとしつつ、ディーンについてきてしまう。
美人。
彼女もまたディーンについてきてしまう。
子供も作ってしまう。
スパイダーマンの女。あの頃から、この人ってどこが綺麗なんだ?
って思っていた。
友人仲間の1人。男好き?
誰かと思えば、ロードオブリングに出ていた人ではないか?
人生には大概、こう言った人が現れ、
ロードオブリングもある意味ロードムービーだ。
○スティーヴ・ブシェミ (Tall Thin Salesman)
この人、好きです。ただそれだけ。
さあ、最初の30分を乗り越えれば、あなたはカリフォルニア、
メキシコ、何処へでもいける。
ただ、見ればいいのだ。少しずつ、魅せられて行きます。
コッポラ、何歳だ?
|