夕食後の昼間

 

夕食後❺

廊下を競う❼

車椅子❺

皐月の光線❽

日没を知らず❽

 

ユウショクゴ❺

ロウカヲキソウ❼

クルマイス❺

サツキノコウセン❽

ニチボツヲシラズ❽

 

5月、皐月晴れの日、

早い夕食を終えた車椅子♿️が、

競う合うように部屋に帰っていく。

皐月の光線は未だ落ちず、

未だ寝るなと、

病人を引き止める。

 

「夕日のかっこいい言い方は?

【暮れ泥む ・黄昏・火点し頃・空燃ゆ・残紅・紅霞・夕明かり・夕映え・夕景】など。

https://jp.quora.com › 夕焼けの-か...」

 

@@@@@

 

文書に残さない

死と隣り合わせの職場

 

今日迄に❺

お年寄り👨‍🦳👩‍🦳が何人➓

逝っただろう❻

文に残さず❼

挨拶もせず❼

 

キョウマデニ❺

オトシヨリガナンニン➓

イッタダロウ❻

フミニノコサズ❼

アイサツモセズ❼

 

この老人施設に来て一年が過ぎた。

何人ものおじいさん、

おばあさんが、

逝ってしまった。

常に死と隣り合わせのこの場所では、

誰も挨拶しないし、

誰も文書に残さない。

 

#####

 

箭弓神社⛩

 

何故君は❺

見殺し棄てる❼

我知らず❺

箭弓の神前❽

偽善の破魔矢❼

 

ナゼキミハ❺

ミゴロシステル❼

ワレシラズ❺

ヤギュウノシンゼン❽

ギゼンノハマヤ❼

 

高校球児よ、

或いはそうで無い若者よ、

人間は生まれたからには、

死ぬまでその存在を消す事が出来ない。

いや、その後も。

見殺し、

見捨てたと思っていた者は、

君を忘れない。

自分一人ぐらいと思い、

何をしたか覚えていないだろう、

と思っているに違いない。

全くの考え違いだ。

あの破魔矢を持って、

いらぬ邪念を持つべきじゃ無かった。

南国の王様の邪道に、

手を貸すべきじゃ無かった。

今からでも遅くない。

 

「破魔矢(はまや)とは、正月縁起物[2]や神具として神社で授与されるである。破魔弓(はまゆみ)と呼ばれるとセットにすることもある。」Wiki

 

「箭弓の由来は?

朝廷は、武門の誉れ高き武将源頼信を忠常追討の任に当たらせ、当地野久ヶ原に本陣を張り、頼信が野久稲荷神社に夜を徹して戦勝祈願をしたところ、明け行く空に箭(矢)の形をした白雲がにわかに現れ、その箭は敵を射るかのように飛んで行きました。

https://www.yakyu-inari.jp › yuisho

御由緒 | 箭弓稲荷神社」

 

「仏教において、青面金剛に従う四夜叉の一人、烏摩勒伽(うまろきゃ)が持つ金の弓矢が破魔矢の発祥であるという伝承があり、烏摩勒伽ら四夜叉を祀る日光の輪王寺では、それにちなんだ龍神破魔矢が販売されている[3]。

日本では古来、呪術をかける事は少ないが、呪術に対する破邪の慣習は多くある。一般に破魔矢の先が鋭く尖っていないのは、目標とする人や物自体ではなく邪魔が発する邪気・邪意・邪道・邪心等の妖気を破り浄化する用を為せばよいので、鋭利な刃物である必要が無い為である。

一般には破魔矢のみがよく流通しているが、正式には、破魔弓で射て初めて邪魔を破り浄化する効力を発揮する。一般人が破魔矢を持つ意味は、破魔弓は神や神主や破邪の能力を有する者が持って方向と力と気を定めて構え、破魔矢の所有者は破りたい魔に対する矢を提示する形で射られる、との仕組から来る。」Wiki

合掌

 

00000000000000000000000000000

 

 

000000000000000000000000000

 

トマト🍅✋右半身麻痺ブログ🤚
メインサイト https://ameblo.jp/shujutsu9

①朝9時投稿🥼⛑
病院エッセイ、病院呟き。
呟きと時々大き目投稿。

②昼11時半投稿🦑
「今日は何の日。」
「アメトピ」
小さめ投稿。

③夜 17時半投稿🍄
「今日は何の日。」「アメトピ」
中位の投稿。短歌、詩、俳句もあり。

③は基本的に、下の内容でメリハリをつけます。
日曜日🧘🏻‍♂️宗教
月曜日🥗過去の投稿を手直しする日
火曜日🎼新たな試み
水曜日💊 病院日誌
木曜日🌞 俳句、川柳、詩。
金曜日👨‍👩‍👧‍👧愛
土曜日👺欲望

よろしくお願い申し上げます。
写真は半分くらい自分で撮ったものです。
使うのは全く問題ありません。
iPhoneで撮ったのが僕のです。

映画エッセイのサイト、トマトはこちら
https://ameblo.jp/migihanshin