中秋の名月

 

「国立天文台

2022年の中秋の名月は、9月10日です。「中秋の名月」とは、太陰太陽暦(注)の8月15日の夜に見える月のことを指します。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。日本では中秋の名月は農業の行事と結びつき、「芋名月」と呼ばれることもあります。」Wiki

月の満ち欠けは、太陰太陽暦と微妙にずれるため、毎年、中秋の名月の日付が📆ずれる。今年は9月10日である。

 

さて、中秋の名月、俳句を芭蕉先生に五首もらい、こちらからもお返ししましょう。今日は出来れば、

「望ぼう」

でお願いしましょう。

「無月むげつ」

「雨月うげつ」

は、寂しい。でも月の出る日に月が出ず心の月を水溜りに浮かべるのも良い。

それでは芭蕉先生。

 

  • 名月や池をめぐりて夜もすがら

「仲秋の名月を眺めながら池の周りを歩いていたらいつの間にか夜が明けてしまったのである」

 

  • 名月や座にうつくしき顔もなし

「暫くの間名月に見とれてふと我に立ち返って今宵一座の顔ぶれを見てみると、なんと美しい顔をしたものとて一人もいない。現実の世界の面白さを一瞬のうちに切り取ったまさに俳諧の極意である」

 

  • 名月や門にさしくる潮がしら

「名月の夜というのは、万有引力の法則によって間違いなく満潮になる。第三芭蕉庵は名月を鑑賞する時に、三股の川水への反射光も取り入れて具合がよいように設計されていた。そのため満潮とともに柴門に向かって水が押し寄せるように眺められたのである。」

 

夏芭仙 

 

「名月や右足一歩寄せていく」

中秋の名月の今日、麻痺している右足が、いつもの様に引きずられる

事無く、前へ前へと寄って行く。後一歩で歩けそうだ。

 

「名月の掌にや丸く納める」

中秋の名月があまりに丸いので、私の掌に収まってしまった。

 

「名月や我が部屋の向き未だ知らず」

今日は中秋の名月であるが、コロナで隔離され部屋が変わったばかりの、

私には、どの方角が月の出る方角か、分からない。1字余り。

 

「名月や雪の如く咲く娘二人に」

中秋の名月を囲む様に、水瓶座やら魚座が、雪の降る様に、

花が咲く様に、私の娘、華雪、華咲を包んでいる。

1文字、2文字余り

 

「名月やラスマリアスの屋根に輝く」

スペイン、アンダルシア地方、ラスマリアスの月は、

一体いつの間に、中秋の名月を迎えたのだろうか?

2文字余り。

 

皆さま良い月を。

 

 

00000

00000