慰霊沖縄

 

6月23日と言う日を、何の説明もなく慰霊の日だと言われ、

どう考えればいいだろう。

6月に何の霊を慰霊するんだろう。

自分は余程世間知らず…と思い周りの人に聞く。

誰か偉い人が亡くなったんじゃあないの。

大きな事故があったとか?

日露戦争とか、

日清戦争とか?

太平洋は8月だよねー

とか?

今回大病をやり、もう少しで今日の慰霊の日が何を慰霊して、

いるのか知らずに死ぬところだった。

 

それは沖縄だった。

そしてこの沖縄への思い入れは、昭和天皇、明仁天皇代々

が思い「後に忘れてはならない4つの日」の一つとされた

のだと言う。

今日は沖縄は休みなのだ。

ちなみに、あと3つは

広島

長崎

終戦記念日だ。

あと3つの周知レベルはどんなものか知らないが。

沖縄は、どのくらいみなさんご存知なのか?

ただ、慰霊の日…の名前は不思議だ。

沖縄に思いが至らない。

長崎、広島、慰霊の日、終戦記念日。

本当は

長崎、広島、沖縄、終戦記念日。

じゃあないの?

何か裏がありそうだが物事あまりに裏だらけで、

考え過ぎるのに疲れた。

天皇陛下の思いと、政治家の思いが

ずれていたのだろうか?

 

思いと言えば、

ウチの父も、自分の親であるおじいちゃんの

話しをした事がない。

ウチのお婆ちゃんも自分の夫であるおじいちゃんの

話しをした事がない。

ブーゲンビル島で亡くなったおじいちゃん。

会った事もない。

田舎でその写真を拝んだ事しか無い。

ただ、宮大工でとんでもないランボー者だったと。

余程のランボウ者だったと見え、

口に出すのもハバラカられるのだろうか?

他にも田舎に行くと、家の鴨居に知らない人の写真が

沢山飾ってある。

うちの父の弟も戦争中、早くに亡くなったらしく、

鴨居に飾ってあった。

 

慰霊の日。

 

僕は決意した。

せめて戦争に行ったご先祖様だけでも、

この日に慰霊を

勝手にしたいものだ。

 

合掌

 

 

あなたの一番大切な人は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう