春が楽しみです

旧暦

 

当たり前のことで皆さんは、

知っていることかと思いますが…

 

❶冬至の冬の寒さ(11月、12月)と、

❷1月から3月までの旧暦の春の寒さは、

本質的に違うなと思うんです。

 

❶は容赦ない深い厳しい寒さで永遠の寒さ、

❷は明日起きたら何処かへ居なくなるような寒さ。

本質的に違うなと思うんです。

 

雪が降れば❄️厳しい冬と言うそういう、

ステレオタイプは、なんか違うなと思うんです。

 

少なくとも埼玉は…

 

異常気象

日本気象庁では、「過去30年気候に対して著しい偏りを示した天候」を異常気象と定義している。世界気象機関では、「平均気温や降水量が平年より著しく偏り、その偏差が25年以上に1回しか起こらない程度の大きさの現象」を異常気象と定義している。」Wikipedia 

 

異常気象は健康の証

「しかし異常気象の発生自体は当然の事象であり、地球が存在する以上は必ず一定量発生するものである。単に人間寿命が100年程度で、近代気象学に関わる文献が過去数100年〜1000年程度でしかないため、本来的には地球上で“普通”に発生し得る天候であっても、観察者である人類の寿命・歴史にとっては“異常”と定義したといえる。」Wiki

 

病気になり、

暇になると、

行動範囲が狭まると、

昔の人が気付いた事に、

共感が持てるようになるね!💮

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する