なぜ騒ぐのかわからないこと

 

難喋(なんちょう)

 

あのおばあちゃんの声は、

この秋、コロナが施設を襲った後、

一段と大きくなり、

1日中大声で、

先生を呼びつけ、

ご飯を食べさせろと、

ご飯の前で叫び、

ご飯の前で何度も、

オシッコが出ると言う。

職員に怒られると、

すいませんと塩らしくなり、

職員が離れると、

また大声になり、

関西弁でオシッコが出る。と。

日に日に声は大きくなり、

本人も、

どうしたらいいのか?

分からない様子であった。

 

「彼女の家族は自己責任だ。」

「おばあちゃんを引き取れ!」

流石に頭に来て、

同年代の友人と怒っていたら、

前に座っている、別のおばあちゃんが言う。

「言ってくれたら助けるんだけど」と言う。

「何が問題だかわからないものだから」と言う。

おばあちゃんには難聴で、

あのおばあちゃんの言っている事が分からない。

………?

 

ここにいる100人以上の患者の多くが難聴であれば、

このおばあちゃんの声は耳に涼しい。

これは、彼等の問題ではなく、

難聴ではない僕等の問題だったのだ。

 

 

 

00000

00000

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する