5-4 当たり前の信仰
思うが、日本人は🇯🇵いつから宗教に弱くなった?
宗教なんて、あたり前に人々が信じていること。
自分の父からして、なるべく宗教から離れようとしていた。
でも、妨害したり強制したりする気もない様だった。
父は、秋田の浄土真宗のお寺にお墓があって、
数年前亡くなった後、お参りに行った。
でも、僕に浄土真宗などと言う名前さえ言った事は無かった。
日本人は、戦争に負けた中核に天皇への崇拝があって、
戦後、これを悪く考える人、
言いたい事があっても言わない人、
そして、別の形での宗教の崇拝、
などと多様になり、
あたり前の宗教を失ってしまった。
私は、この宗教を持たない第1世代か?
うちの父は、
宗教ノーコメント
思想、赤旗なのか聖教なのか意味不明。
アメリカ🇺🇸の飛行機✈️に子供の頃、
追い回されていながら、
昭和一桁であるが、
意外にアメリカ人の味方。
という、ややこしい人であったが、
こう言う人の子供👶には、
私の様な弱い子供が生まれるのかもしれない。
日本は、
日本国であって、
日本合衆国でも無く、
日本共和国でも無く、
日本王国でも無く、
日本共和国でも無く、
日本社会主義国でも無く、
日本と言うアイデンティティが無いのであれば、
日本無宗教国でも無く、
これを自由と呼ぶのかと聞けば、そうだと答え、
平和は🕊絶対と答え、
平等もまた民主主義の基本だと、
私は、父の事は言えず、この数年、
真言宗と言う舟に乗りながら、
頭がスキッとしてきた。
自分の中に一本柱が出来、
その中で様様な取捨選択を行い、
自分の考えにまとめて行く。
この宗教は強制しない。
あくまで、
自分の人生を強くする。