好きなグミは?やわらか~い・嚙み応えありタイプ
▼本日限定!ブログスタンプ
グミの日
話題は何とか、見つかるものです。
毎回、今日は何の日をやっていて、どんな事でも、
自分につながるものだなって感心しています。
どうしても駄目なら、
俳句、
短歌、
詩、
或いは詞があります。
ただ何でも、横着しないで、調べてみましょう。
グミという果物があります。
私も食べたことは無いが、さくらんぼ🌸のような🍒果物で、
Wikiの文面から見てあまり積極的におススメする果物ではない。
渋味が強いようだ。ほらこれで一つ賢くなる。
ナマコの種類にも
棘皮動物門ナマコ綱キンコ科Cucumaria echinata
というグミもある。
ナマコって随分と種類があって、心臓がないという。
そもそもナマコもコラーゲン、グミもコラーゲンである。
ただの隣人ではないような。
ほらまた、賢くなる。
次は谷川俊太郎、日本を代表する詩人だ。
みんみん
みんみん なくのは せみ
そうっと ちかづく あみ
はやしの むこうに うみ
きらきら かがやく なみ
よびごえ きこえる みみ
いちばん なかよし きみ
とこやに いったね かみ
まっかに みのった ぐみ
4・4・2
一つ追加だ。
①たべたら しぶいよ ぐみ
②たべたら あまいよ くま
③なまこの なかまだ ぐみ
④あらって たべるよ くま
①はグミの実。サクランボに似て、渋い。
②ハリボーというクマのグミのお菓子。
③なまこの一種、グミ。
④最後の体言どめを交互にしているので、ここはクマ。
アライグマラスカル。
お粗末
0000000000
000000000