一度は行きたい海外旅行先は?
▼本日限定!ブログスタンプ
東京国際空港開港記念日
僕は、東京国際空港✈️が好きである。
以前申し上げたとおり、新東京国際空港(成田)が出来た時は名前に、
違和感があって、千葉国際空港に何故しないのか?と思った。
実際、自分は家族で海外旅行に行くような🏃♂️立派な家族ではなく、
せいぜい空港で✈️のぬいぐるみを買って貰うのがせいぜいであった。
初めて格安航空券が出て、やっと飛行機に乗れる時には、成田であった。
僕の飛行機バージンは、成田だったのである。
NEXで何時間も埼玉、東京から千葉に行き、千葉の新東京国際空港に
行くのだ。何の皮肉だろうか?面白い筈もない。千葉の何が悪い。
その後も羽田は、国内線に乗る事はあっても、国際線に乗る事はなく、
空港ビルも、未来がない感じであった。
今思うと成田の第1ターミナルはいい雰囲気の空港であったが、
それ以外は関西空港も、如何にも日本人の無味無臭を表現していて、
嫌いだった。
10年前、2人の娘を連れて日本にきて、行きは関西、帰りは羽田から、
帰った時、初めて第3ターミナルに行って感動した。
小さくもなく、大きいもなく、大袈裟でもなく、小振りでもない、
少しも構えていないこのターミナルビルに、僕は感動した。
日本の空の玄関はこうでなくてはいけない。
東京オリンピックとか、大阪万博、新幹線とか、日本人はこういう、
少しもひねりのない、ストライクど真ん中の日本の今が作れる。
これが何よりの日本なんだ。
そこへ日本を知らない娘2人を連れて来て幸せだった。
彼女達を色々と連れ回したが、羽田と新宿の歩行者天国が最も、
良かった。ディズニーランドなんて、間違えて敬老の日に連れて、
行ってしまい、本当に馬鹿な事をした。あんなの日本じゃない。
色々と羽田を調べてみた。
昔は穴吹稲荷神社⛩という、人々が集う保養地だったのだ。
それで京浜急行が出来たらしい。運動場、海水浴場、競馬場、
楽しい場所だったのだ。
そして今や羽田空港は、
「世界一清潔な空港」「世界一の国内線空港」「世界一バリアフリーな空港」で2位になった。また定時運航率の高かった空港2位に選ばれた。
特に前者の残る1位は、申し訳ないがシンガポールの🇸🇬チャンギ国際空港だ。
我々には、子供に電車の中でガムひとつ食べさせず、
隠れて口に押し込んだり、
飛行機が空港に降り立ちホッとしている時に、手荷物検査を行い、
麻薬が入って居れば即死刑にする、何てセンスはない。
だからこの2位は誇るべきだろう。
何の皮肉もなく、羽田空港を誇りたい。
ただ何故か知らないが1966年は私の生まれる一年前だが、
もの凄く航空事故が多い。心からご冥福をお祈りします。
世界1の空港、羽田空港、東京国際空港に万歳!
00000000000
000000000