【報告】Ulanziの新型ビデオ三脚とビデオ雲台を購入したよ‼️というお話【7月突入】 | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

おはようございます😄


一年の半分が終わってしまった〜早いね😅

今日からもう7月ですよ。

とりあえず今月もよろしくお願いします🙇


今月はですね〜週末が忙しいんですよね🤔


例えば〜、


まずは既に告知した、7/19(土) 7/20(日)に

北千住のシアター1010で開催される、

コスナビ展Legacy2025に出展します。


※詳細はこちらでご確認下さい👇


今回の出展に際しては、

『feat.猫吉』と題して、レイヤーでもある嫁さんの

コスプレ作品に限定して色々と展示する予定で、

僕よりも嫁さんの方が気合入ってますね😁


あ、もちろん全部僕が撮影した作品ですよ?(笑)


現在、展示用に再度現像作業を進めています😤

Web掲載用とプリント用では、現像の内容が

色々と違うんですよ😁



あとは、その前の週末は久しぶりに

映像制作のお仕事が入ってるんですよね😊

前回映画制作でカメラマンやらせて頂いた案件と

同じ方々だそうで、香盤表通りにいけば

1日で終わる(終わらせてほしい)予定です😅



他には、嫁さんがダンダダンの原画展に行きたいと

予約取ってたので、多分それは今週末かな?


あ、足のリハビリも今週末だったな🤔



おかげさまで、梅雨だけどガンガン活動的な

7月になりそうです😊



まぁ〜忙しいことはいいことじゃん?

って感じでぼちぼち頑張ります😁




さてさて、

前置きが長くなっちゃったけど、昨日ですね〜

新アイテムが届いたんですよ♪

(※今日は報告のみです)


左) Ulanzi ビデオ三脚 JJ06 

右) Ulanzi ビデオ雲台 U190Ⅱ


ほんと、Ulanzi好きだよね〜(笑)

マジで最近のUlanziの商品ラインナップは、

痒いところに手が届いてると言うか、

質感がバツグンに良くなってるし、

デザインもシンプルで好感持てるし、

何よりもコスパが良いんですよね🤔


このビデオ雲台JJ06は、今月の映像制作で

使用する予定なんですけど、カメラはZ5ⅡとZfで

三脚は愛用のUlanzi FALCAM Zero Yカーボンと

このJJ06の2本体制で、ジンバルDJI RS4 Proを

使って、なるべく機材類はコンパクトにするつもり。

ライト類もあるからね😅


このチョイスに至ったのには理由があって、

前回の撮影で、INNORELのGT324Cという、

そこそこしっかりした三脚とBenroのビデオ雲台

使ったものの、切り返しや移動の多い撮影で

Nikon Z9を載せてたこともあり、とにかく

その環境では使いにくくて後悔したくらい(笑)


ライト類やソフトボックスやライトスタンド類も

全て大型だったから荷物も電車移動にはキツ過ぎて

これは車移動が出来る時じゃないとダメだな、と。


学びました、

何でもデカけりゃいいってもんじゃない、と。(笑)



で、今回は「1日で撮り切る予定」ということで、

機動性を重視してカメラはZ5ⅡとZfの2台体制。

ライトスタンドも軽量コンパクトで、使い勝手が

抜群にUlanziの上記2本に決めました。


Zero Yカーボンのセンターポールをオプションの

1/4ネジタイプのポールに変えて、ビデオ雲台を

U190Ⅱにコンバートして使う予定です。


この辺のお話はまた書きますね。



ちなみに、今回購入したのはこの2つです👇

今月はAmazonプライムデーがあるから、

お気に入りにいれておくことをオススメします👍




と、言うわけで、

Ulanziの新型ビデオ三脚とビデオ雲台が届いたよ‼️

というお話(報告)でした♪


今月もよろしくね‼️



またね👋