【Nikon】レンズフードを変えてみよう‼️というお話【HB-114】 | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

おはようございます😄


最近また仕事が忙しくてゆっくりブログを

更新出来ないことが多いんですけど、

ぼちぼちやっていきますね😅



さてさて、


今日は「レンズフード」のお話です♪



と、言っても今日は登場する"レンズ"を限定して、

Nikon Zマウントの万能ズームレンズで人気を誇る


Z24-120mm f/4 S


の「レンズフード」についてのお話です😁



僕のブログをチェックしてくれてる方は、

何となくお気付きだと思いますが、

とにかく僕はカスタムするのが好きなんですけど、

Z24-120mm f/4 Sも、例外なく「見た目」を

カスタムしてます😁


発売当初に購入したこともあって、スキンシールは

今の赤黒ではなく黒迷彩を貼ってます。

とりあえず、コレね。


このままでも十分良いんだけど、ここから更に

レンズフードを変えて使うこともあります。


はい、コレ👇

Nikon純正レンズフード HB-114


はい、今日の主役です😁


コレね、実はZ28-400mm f/4-8 VR用のフード

たまたま径が同じでZ24-120mm f/4 Sにも

使えるんですよね😁


Amazonでも普通に買えますよ👇



付属の「花形フード」って、先が少し長いから

そのまま収納しようとすると、邪魔になったり

先端をぶつけたりすることもあるんだけど、

この四角いフードは短いこともあって少しだけ

コンパクトなんですよね。

この手のレンズにしては、見た目のバランス的に

フードが短いなっていうのが分かりますね👆


あとは「四角い見た目」も他と違う感じがして、

いかにも「映像撮りますよ?」みたいな雰囲気も

気に入ってます(笑)


でも、何よりとにかく便利なのが、コレ👇

立てて置ける👍(笑)


もちろんレンズは地面に触れないから安心だし、

何ならめっちゃ安定してる(笑)



撮影時って、常にカメラを首から肩から

ぶら下げてるわけじゃないから、案外「置き場」や

置き方」に困るシチュエーションは多い。


特に屋外ロケ撮影では「一瞬カメラを起きたい」が

頻繁にあるので、その時にコレ(立て置き)が使えると

地味に便利だったりします😁



ただ、もちろん付属の花形フードも好きだから、

シチュエーションに応じて使い分けたり、

気分で使い分けてますね😄


値段も2,000円台だから、気になる方は

1つ持っててもいいと思いますよ♪

ホントにこの立て置きは地味に便利だから(笑)



ホラ、コンクリートの上に直にカメラを置くの

抵抗あったりする人もいるでしょ?😁

僕は抵抗ないし、底面プレートついてるから

多少の傷はそんなに気にしないけどね🤔

そもそもそんなガンって置くわけじゃないし(笑)

あと、スキンシールが分厚いから傷防止になる。


あ、四角いから、普通に置いても安定するよ👍



遮光性能も特に気になるような事も無いし、

もちろんケラレも無いです😄


あ、収納時には逆さにして取り付けOKです👍



Z24-120mm f/4 Sをお持ちの方で、

気になったら是非一度チェックしてみてね👇




と、言うわけで、今回は

レンズフードを変えてみよう‼️

と、いうお話でした♪


またね👋